プジョー306整備
4月に車検をやらせていただいたプジョー307の整備です。
なかなか時間がとれず、入庫が遅くなってしまい、すみませんでした・・
各油脂類、定期消耗部品の交換です

左・・エンジンオイル 右・・M/Tオイル交換です。
ミッションオイルも一見汚れていなそうでしたが、結構汚れてました。

今回の整備でもっとも危険だったベルトです。
一見目視では問題なかったのですが、一応交換しておきましょう的なのりで、交換したのですが
ぱっくり切れている場所が2箇所ありました。放置していたら間違いなく切れていましたね・・
やはり、定期交換部品は、やっておいたほうがいいと改めて実感しました。
左はブレーキオイル交換です
こちらも定期交換が重要な油脂のひとつです。

LLC交換です。
左が旧LLC 右が新LLC原液
古い方は濁っているのがわかりますでしょうか?
これが進行していくと錆の発生を助長し、最悪はヘドロ化していきます。
今回の抜いたLLCは状態はそこまでひどくありません。

プラグ交換。
焼け具合に大きな問題はありませんが
7万キロオーバーなので、そろそろ交換しておいたほうがいいので。
今回、イリジュームプラグを選択しました。
新しいプラグはちょっと変わった電極をしていますね。

なかなか時間がとれず、入庫が遅くなってしまい、すみませんでした・・
各油脂類、定期消耗部品の交換です


左・・エンジンオイル 右・・M/Tオイル交換です。
ミッションオイルも一見汚れていなそうでしたが、結構汚れてました。


今回の整備でもっとも危険だったベルトです。
一見目視では問題なかったのですが、一応交換しておきましょう的なのりで、交換したのですが
ぱっくり切れている場所が2箇所ありました。放置していたら間違いなく切れていましたね・・
やはり、定期交換部品は、やっておいたほうがいいと改めて実感しました。
左はブレーキオイル交換です
こちらも定期交換が重要な油脂のひとつです。


LLC交換です。
左が旧LLC 右が新LLC原液
古い方は濁っているのがわかりますでしょうか?
これが進行していくと錆の発生を助長し、最悪はヘドロ化していきます。
今回の抜いたLLCは状態はそこまでひどくありません。


プラグ交換。
焼け具合に大きな問題はありませんが
7万キロオーバーなので、そろそろ交換しておいたほうがいいので。
今回、イリジュームプラグを選択しました。
新しいプラグはちょっと変わった電極をしていますね。

