ウインドウコーテイング OPTIMAバッテリー
久々に代車のメンテです。
ここのところの雨続きで、ウインドウのコーテイングがすっかり落ちてしまっていることに気が付きました・・
ということで、コーテイングです。コーテイングはほとんどの時間がこの下地処理に費やします・・

サイドウインドウも下地処理後はかなり綺麗になります。
代車なので、そこそこのところで・・、終わらせていますが・・

バッテリーが古くなっているので、どうせならOPTIMAに交換。
とターミナルを外そうと思ったら・・、うわっ~という感じですね・・・
ターミナル交換したいけど、とりあえず清掃でしのぎます。

バッテリー周りのカバーつけようと思えば、付けられましたが
圧ヌキ口をふさいでしまう形になるので、付けるのをやめました。
交換後、エンジン始動・・スターターの周りが超~元気!!
さらに暖気安定後、A/Cオンでオーディオをガンガン鳴らして電圧計をチェック
違いますね。今までは劣化しているというのもあるとは思いますが
電圧計の値が小数点以前もかなり動いたいましたが、交換後は13.5V以下に下がることは無いですね
13.6~13.8近辺で推移している感じです。

こちらもクリックよろしくお願いします。

参加してみました、こちらもお願い致します。
ここのところの雨続きで、ウインドウのコーテイングがすっかり落ちてしまっていることに気が付きました・・
ということで、コーテイングです。コーテイングはほとんどの時間がこの下地処理に費やします・・




サイドウインドウも下地処理後はかなり綺麗になります。
代車なので、そこそこのところで・・、終わらせていますが・・


バッテリーが古くなっているので、どうせならOPTIMAに交換。


とターミナルを外そうと思ったら・・、うわっ~という感じですね・・・
ターミナル交換したいけど、とりあえず清掃でしのぎます。


バッテリー周りのカバーつけようと思えば、付けられましたが
圧ヌキ口をふさいでしまう形になるので、付けるのをやめました。
交換後、エンジン始動・・スターターの周りが超~元気!!
さらに暖気安定後、A/Cオンでオーディオをガンガン鳴らして電圧計をチェック
違いますね。今までは劣化しているというのもあるとは思いますが
電圧計の値が小数点以前もかなり動いたいましたが、交換後は13.5V以下に下がることは無いですね
13.6~13.8近辺で推移している感じです。


こちらもクリックよろしくお願いします。

参加してみました、こちらもお願い致します。
