ドア通線部
画像撮り忘れてしまいましたが、スピーカー線があり得ない場所を通っていたのでなぜ??という感じでしたが
通常通す、純正部分通せなかったということですと言われたそうですが・・
このように外せば通せます。

が・・外れなかったといっていたようですが、ボロボロになっています・・・
こじったのでしょう。

一応直せる範囲で直しますが・・完全に元に戻すにはドアを外さないと困難です。

一応、LEDの制御線も今回通すので、コネクターピンを調べます。

しかも外れなかったということでしたが、外したのでしょう、配線の被膜が剥けたままになっています。
かなり強引な作業をしていたのでしょう。

助手席側のごちゃごちゃした配線は直しましたというよりは、一度全部外れるものは外しました。

更新の励みとなっております。
こちらもクリックよろしくお願いします。

こちらもおよろしく願い致します。

カスタムランキング
SERVANTHPはこちら

通常通す、純正部分通せなかったということですと言われたそうですが・・
このように外せば通せます。


が・・外れなかったといっていたようですが、ボロボロになっています・・・
こじったのでしょう。

一応直せる範囲で直しますが・・完全に元に戻すにはドアを外さないと困難です。

一応、LEDの制御線も今回通すので、コネクターピンを調べます。

しかも外れなかったということでしたが、外したのでしょう、配線の被膜が剥けたままになっています。
かなり強引な作業をしていたのでしょう。


助手席側のごちゃごちゃした配線は直しましたというよりは、一度全部外れるものは外しました。

更新の励みとなっております。
こちらもクリックよろしくお願いします。

こちらもおよろしく願い致します。

カスタムランキング
SERVANTHPはこちら
