JZZ30 取り外し作業
今の車では中々ないのですが
ここのアンダーパネルを外すのに・・

この状態にして
このエアコンパネルの下の囲いを

外して初めて運転席の下のパネルが外れます。
最近の車に慣れてしまうと、手間が・・・凄いかかる・・

助手席の下も配線だらけです。
TVの配線ですが、お客様不要ということでしたので、今回除去してしまいます。

続いてメーター周りの取り外しですが、またも・・
ステアリング外して、ウインカー等のレバーも外さないと出てきません。

それでも知恵の輪。。
一瞬リスクが高いので諦めようかと思うくらい怖い作業です。

ですが、諦めたくない理由がなぜかメーターパネルがカパカパしていて
気になる。。
外してみるとネジがほとんど止まっておりませんでした
※黒いネジは当店で入れたネジです。

さらに良くないところが・・
燃料タンクの上に切断したままの生きた配線が絶縁もせずに放置されています。
危ないので、外して処理しておきます。
現状は浮いていますが、燃料タンクに接触できる長さはあります。

更新の励みとなっております。
こちらもクリックよろしくお願いします。

こちらもおよろしく願い致します。

カスタムランキング
SERVANTHPはこちら

ここのアンダーパネルを外すのに・・

この状態にして

このエアコンパネルの下の囲いを

外して初めて運転席の下のパネルが外れます。
最近の車に慣れてしまうと、手間が・・・凄いかかる・・

助手席の下も配線だらけです。
TVの配線ですが、お客様不要ということでしたので、今回除去してしまいます。

続いてメーター周りの取り外しですが、またも・・
ステアリング外して、ウインカー等のレバーも外さないと出てきません。


それでも知恵の輪。。
一瞬リスクが高いので諦めようかと思うくらい怖い作業です。


ですが、諦めたくない理由がなぜかメーターパネルがカパカパしていて
気になる。。

外してみるとネジがほとんど止まっておりませんでした
※黒いネジは当店で入れたネジです。


さらに良くないところが・・
燃料タンクの上に切断したままの生きた配線が絶縁もせずに放置されています。
危ないので、外して処理しておきます。
現状は浮いていますが、燃料タンクに接触できる長さはあります。


更新の励みとなっております。
こちらもクリックよろしくお願いします。

こちらもおよろしく願い致します。

カスタムランキング
SERVANTHPはこちら
