ZN6 整備 オイル PAC-L
ZN6の整備ご依頼での入庫です。

まずは漏水しているテールの交換です。
水が溜まっています・・・

同じモデルの新品です。

テールを外して普段手が届かない細かいところも可能な限り清掃して
簡易的にコーテイングをしておきます。


点灯確認をして交換完了です。

エンジンオイルの交換もご依頼頂きました。
多くのお客様から高評価を頂いておりますSOD-1Plusも使用させて頂きました。
全容量の10%の添加となります。

こちらも高評価のPAC-Lです。
施工前の通風孔温度は11.4°です。
特殊注入器でエアコンオイルを圧入していきます。

施工後8.9°まで下がりました。
多くのお客様から添加をしてエアコンの稼働音も静かになったとのお声を頂戴しております。

ダッシュボードの温度は44.1°です。

更新の励みとなっております。
こちらもクリックよろしくお願いします。

こちらもおよろしく願い致します。

カスタムランキング
SERVANTHPはこちら

まずは漏水しているテールの交換です。
水が溜まっています・・・


同じモデルの新品です。

テールを外して普段手が届かない細かいところも可能な限り清掃して
簡易的にコーテイングをしておきます。




点灯確認をして交換完了です。


エンジンオイルの交換もご依頼頂きました。
多くのお客様から高評価を頂いておりますSOD-1Plusも使用させて頂きました。
全容量の10%の添加となります。


こちらも高評価のPAC-Lです。
施工前の通風孔温度は11.4°です。

特殊注入器でエアコンオイルを圧入していきます。


施工後8.9°まで下がりました。
多くのお客様から添加をしてエアコンの稼働音も静かになったとのお声を頂戴しております。

ダッシュボードの温度は44.1°です。

更新の励みとなっております。
こちらもクリックよろしくお願いします。

こちらもおよろしく願い致します。

カスタムランキング
SERVANTHPはこちら
