NV350 車検
先日ナビ、電源周りの強化等をさせて頂いたNV350です今回は車検でお預かりです。
ディーゼルの整備はガソリン車と違う面があるので、少々勉強しながら・・・という部分は御座いますが・・・。
燃料フィルターがほぼ定期交換という頻度での交換をしておいた方がいいということなので、交換させていただくことにしました。交換目安は2万キロということです。※ガソリン車は10万キロです。
まずは燃料が万が一飛び散った場合に備えて、養生をしっかり行います。
としっかりやった割には、意外とすんなり、そこまで出ませんね。

外したフィルターからステーを入れ替えて、取り付けて、ここからが覚悟していた作業です。
事前に、燃料が回ってくるまでかなりの回数ポンプを押さないとという話を聞いていたのですが。
配管の取り外した順番がよかったのでしょうか?数回で済んでしまいました。

中古でのご購入で、フイルターなどの交換履歴も不明だったため、今回順当に交換してても交換時期でしょうということで交換しましたが、当社では、履歴がわかるように交換した部品に直接ラベルを貼らせていただきました。

次にこの鉄板部分を見る時は
ご依頼の方向でご検討いただいております、シート下の鉄板部分も制震、吸音作業の時ですね。
SERVANTHPはこちら

更新の励みとなっております。
こちらもクリックよろしくお願いします。

こちらもおよろしく願い致します。


ディーゼルの整備はガソリン車と違う面があるので、少々勉強しながら・・・という部分は御座いますが・・・。
燃料フィルターがほぼ定期交換という頻度での交換をしておいた方がいいということなので、交換させていただくことにしました。交換目安は2万キロということです。※ガソリン車は10万キロです。
まずは燃料が万が一飛び散った場合に備えて、養生をしっかり行います。
としっかりやった割には、意外とすんなり、そこまで出ませんね。



外したフィルターからステーを入れ替えて、取り付けて、ここからが覚悟していた作業です。
事前に、燃料が回ってくるまでかなりの回数ポンプを押さないとという話を聞いていたのですが。
配管の取り外した順番がよかったのでしょうか?数回で済んでしまいました。



中古でのご購入で、フイルターなどの交換履歴も不明だったため、今回順当に交換してても交換時期でしょうということで交換しましたが、当社では、履歴がわかるように交換した部品に直接ラベルを貼らせていただきました。


次にこの鉄板部分を見る時は
ご依頼の方向でご検討いただいております、シート下の鉄板部分も制震、吸音作業の時ですね。
SERVANTHPはこちら

更新の励みとなっております。
こちらもクリックよろしくお願いします。

こちらもおよろしく願い致します。
