FREED スピーカー交換
フリードの制振完成です。
エントリークラスとしての施工ですが、施工技術は上のクラスと変わりございません。
上位グレードになると施工に使う素材が変わってまいります。

続いてスピーカーはJL AUDIOのC1をご選択いただきました。
純正スピーカーに比べるとマグネットがしっかりしていますね。その分音にも違いが反映されます。

バッフルも作成させていただき、音の回り込み防止のスポンジを巻いて完成です。

Bi-AMP接続をローコストで行うためにツイーターはダッシュ上に設置です、
ダッシュに少し角度が付いていたのがありがたいところです。
※ミラー裏設置の場合配線引き込みのコストがかかってしまいます・・・

仕上がり、音ともに、お客様にお喜びいただけました、ありがとうございます。
SERVANTHPはこちら

更新の励みとなっております。
こちらもクリックよろしくお願いします。

こちらもおよろしく願い致します。

エントリークラスとしての施工ですが、施工技術は上のクラスと変わりございません。
上位グレードになると施工に使う素材が変わってまいります。


続いてスピーカーはJL AUDIOのC1をご選択いただきました。
純正スピーカーに比べるとマグネットがしっかりしていますね。その分音にも違いが反映されます。



バッフルも作成させていただき、音の回り込み防止のスポンジを巻いて完成です。



Bi-AMP接続をローコストで行うためにツイーターはダッシュ上に設置です、
ダッシュに少し角度が付いていたのがありがたいところです。
※ミラー裏設置の場合配線引き込みのコストがかかってしまいます・・・



仕上がり、音ともに、お客様にお喜びいただけました、ありがとうございます。
SERVANTHPはこちら

更新の励みとなっております。
こちらもクリックよろしくお願いします。

こちらもおよろしく願い致します。
