VOXY フロントカメラ及び配線修繕
他店でのフロントカメラ、サイドカメラ施工済みの車両ですが、フロントカメラの画像切り替えができず、他店での修理作業進行・対応がいまいちということで当店での施工ご依頼です。とにかく普通に使えるようにしたいということでしたので、故障診断〜修理対応ではなく新規で問題と思われる個所を入れ替えることになりました。

まずは故障していると思われるフロントカメラ及び切り替えモジュールの取り外しのために電源切り離しですが・・・
やっぱり、こんな感じですよね・・、なんとなく予想はしていましたが・・・、今回分岐タップの部分も合わせて半田での施工のご依頼もいただいております。


もしかしたら、故障の一因を発見、このリバースアウトですが、電源が流れる場所なのですが、全く、絶縁していません、その上金属部付近にあったので、これがショートして不具合が起こったとも考えられますが、これは可能性の話ですが、どちらにしろいい状態ではないです。さらにもう一か所配線むき出しの個所があったので、その部品は使用しますので、3枚目のように絶縁処理しておきました。

助手席足元の配線も整理していきます。
3枚目の配線も既に使用していないものだったのですが、通電状態だったので、今回外させていただきました。

手直し後はこんな感じで綺麗にしました。
ナビ周りは、配線が縫うようになっていたので、この際一度除去して、から再施工のほうが早いです。
3枚目が新規配線も入れた後の完成状態です。
※配線の量は元々よりも増えています。
それでも元々は見えなかったフレームが見えるようになるまで配線を処理いたしました。
フロントカメラの切り替えスイッチ取り付けも完了です。
カメラのテストのため箱を置いて映りのテストです。

サイドカメラはALPINEの車種専用キットなので、基本的には問題は起きないはずです。

フロントカメラはこんな感じで4モード切替ができます、一時の切り替え式は、これって??というくらい画質が荒かったですが、最近のは画質もさほど悪くないです。
※カメラで撮ると実際よりは画質が悪く映ってしまいます・・。(実物は画面のスジスジは見えませんのでもっとすっきりした画像です。)

更新の励みとなっております。
こちらもクリックよろしくお願いします。

こちらもおよろしく願い致します。



まずは故障していると思われるフロントカメラ及び切り替えモジュールの取り外しのために電源切り離しですが・・・
やっぱり、こんな感じですよね・・、なんとなく予想はしていましたが・・・、今回分岐タップの部分も合わせて半田での施工のご依頼もいただいております。




もしかしたら、故障の一因を発見、このリバースアウトですが、電源が流れる場所なのですが、全く、絶縁していません、その上金属部付近にあったので、これがショートして不具合が起こったとも考えられますが、これは可能性の話ですが、どちらにしろいい状態ではないです。さらにもう一か所配線むき出しの個所があったので、その部品は使用しますので、3枚目のように絶縁処理しておきました。



助手席足元の配線も整理していきます。
3枚目の配線も既に使用していないものだったのですが、通電状態だったので、今回外させていただきました。



手直し後はこんな感じで綺麗にしました。


ナビ周りは、配線が縫うようになっていたので、この際一度除去して、から再施工のほうが早いです。
3枚目が新規配線も入れた後の完成状態です。
※配線の量は元々よりも増えています。
それでも元々は見えなかったフレームが見えるようになるまで配線を処理いたしました。



フロントカメラの切り替えスイッチ取り付けも完了です。
カメラのテストのため箱を置いて映りのテストです。



サイドカメラはALPINEの車種専用キットなので、基本的には問題は起きないはずです。



フロントカメラはこんな感じで4モード切替ができます、一時の切り替え式は、これって??というくらい画質が荒かったですが、最近のは画質もさほど悪くないです。
※カメラで撮ると実際よりは画質が悪く映ってしまいます・・。(実物は画面のスジスジは見えませんのでもっとすっきりした画像です。)




更新の励みとなっております。
こちらもクリックよろしくお願いします。

こちらもおよろしく願い致します。
