ノート配線修繕
ノートのオーディオの点検、相談での入庫です。
こちらのお客様は横浜市内のプロショップで当初施工してもらったとのことですが、そこで配線に不具合があったらしくエンジンシステムの損傷を起こさせてしまい、故障。他店で施工修理したのですがいまいち音がおかしいということで当社へ入庫してきました、2社での施工が混ざっているので。。。よくわからない状態になっていますが目視でまず
アンプの上にネットワーク等の信号機材は当社では・・・ダメかな・・
ハイローコンバーターのレベルもめちゃくちゃです。おそらく測定していないのでしょう
AMPの電源接合も怪しいです、外してみると、これは・・・だめかな??ショートしかねません。
ボデーアース部も・・・、バッテリーからの電源も外れそうです。
ここは2社混合の作業の様です。

そしてナビ裏、想像はしていたものの・・・・
しかも、アンプからの信号をデッキ裏に戻してしまっているので、アンプ〜スピーカーへではなくアンプから一度純正に戻ってスピーカーなので、効率が非常に悪い上に、ハイローコンバーターの接合もよじり配線、純正部もなぜか切った張ったのよじり配線が何か所もあります・・・
このやり方は、以前も同じお店の再施工であった気がします・・・・
とりあえず、機材、配線を一度外してやり直した方が早くて綺麗にできます。
が2枚目の状態を見ると頭が痛くなってきます・・・
何とか3枚目の基本的な配線は直しました。

サイド部も左右とも、詰め込み配線だったので、直しました。

ピラー部も配線が挟まってしまっていたので、もうほとんど外してしまっているので、当社の通常の取り付け方に修正させていただきました。


元々は、AMP、ネットワークの移動とヒューズ交換、レベル調整程度のご依頼でしたが・・・
まだ修正作業でどれも手がついていない状況で本日は終了です。
更新の励みとなっております。
こちらもクリックよろしくお願いします。

こちらもおよろしく願い致します。
こちらのお客様は横浜市内のプロショップで当初施工してもらったとのことですが、そこで配線に不具合があったらしくエンジンシステムの損傷を起こさせてしまい、故障。他店で施工修理したのですがいまいち音がおかしいということで当社へ入庫してきました、2社での施工が混ざっているので。。。よくわからない状態になっていますが目視でまず
アンプの上にネットワーク等の信号機材は当社では・・・ダメかな・・
ハイローコンバーターのレベルもめちゃくちゃです。おそらく測定していないのでしょう
AMPの電源接合も怪しいです、外してみると、これは・・・だめかな??ショートしかねません。
ボデーアース部も・・・、バッテリーからの電源も外れそうです。
ここは2社混合の作業の様です。






そしてナビ裏、想像はしていたものの・・・・
しかも、アンプからの信号をデッキ裏に戻してしまっているので、アンプ〜スピーカーへではなくアンプから一度純正に戻ってスピーカーなので、効率が非常に悪い上に、ハイローコンバーターの接合もよじり配線、純正部もなぜか切った張ったのよじり配線が何か所もあります・・・
このやり方は、以前も同じお店の再施工であった気がします・・・・



とりあえず、機材、配線を一度外してやり直した方が早くて綺麗にできます。
が2枚目の状態を見ると頭が痛くなってきます・・・
何とか3枚目の基本的な配線は直しました。



サイド部も左右とも、詰め込み配線だったので、直しました。


ピラー部も配線が挟まってしまっていたので、もうほとんど外してしまっているので、当社の通常の取り付け方に修正させていただきました。




元々は、AMP、ネットワークの移動とヒューズ交換、レベル調整程度のご依頼でしたが・・・
まだ修正作業でどれも手がついていない状況で本日は終了です。
更新の励みとなっております。
こちらもクリックよろしくお願いします。

こちらもおよろしく願い致します。
