BR9 レガシー作業3 JZZ30点検
ナビを自分でつけたが、音が出ないとのことで、点検入庫です。
原因がわかったので、接続加工をして、その他不足作業もさせていただき完了です。

BR9のスピーカー線の通電です。
バイアンプ接続なので、リアから、MIDとT.W用と引きます。

今回は仮設で純正位置へツイーターを入れるので、とりあえずのベース作成です。

キャパシターも充電して、AMP周りの結線、通線もほぼ完了です

後はこの電源をつなげば、通電となります。
後々、ターミナル変更も視野に入れているので、接合部はモンスターの400シリーズを
使わせていただいております。
いいターミナルだけ有って、接合部の安定感が違います。

こちらもクリックよろしくお願いします。

原因がわかったので、接続加工をして、その他不足作業もさせていただき完了です。


BR9のスピーカー線の通電です。
バイアンプ接続なので、リアから、MIDとT.W用と引きます。


今回は仮設で純正位置へツイーターを入れるので、とりあえずのベース作成です。

キャパシターも充電して、AMP周りの結線、通線もほぼ完了です


後はこの電源をつなげば、通電となります。
後々、ターミナル変更も視野に入れているので、接合部はモンスターの400シリーズを
使わせていただいております。
いいターミナルだけ有って、接合部の安定感が違います。

こちらもクリックよろしくお願いします。

tag : BR9