AVIC-VH09 SRS警告 RA84
RA8に取り付けしていたナビはAVIC-VH09です最新式のナビですね。うらやましいいです・・
AMPの設置、配線も完了です。
今回は配線量も多い上に、内部の構造上、デッキもなかなかスムーズに中に入らず
苦戦してしまいました。

出力チェックです。このナビいいかも。
左のツイーターからノイズ発生中・・・
お預かりした段階から、オルタノイズはかなり出ていたので、気にはしていたのですが・・・
ですがこのノイズは消せる類のノイズですね。
ここかな??と思ったところがやっぱりです。対策をしてOKです。

久々に、やってしまいました・・・
SRSの警告灯が消えない・・思い当たる節は、あります・・
助手席のコネクターを付けないで、通電テストをしてしまっていました

デーラー行きかなと思いきや、このくらいの年代の車は
手動で、消去が出来るのではと
出来ました、消去完了です。
※ご安心下さい、サービスマニュアルにもある正規の方法なので。

配線を直した、リアモニターも通電確認です。

代車のパワーウインドウスイッチの交換です。
勝手にあいたり、閉まらなくなったりで困っていました・・・
今日部品が届いたので、早速交換です。
この型は良く壊れるみたいですね。

こちらもクリックよろしくお願いします。

AMPの設置、配線も完了です。
今回は配線量も多い上に、内部の構造上、デッキもなかなかスムーズに中に入らず
苦戦してしまいました。


出力チェックです。このナビいいかも。
左のツイーターからノイズ発生中・・・
お預かりした段階から、オルタノイズはかなり出ていたので、気にはしていたのですが・・・
ですがこのノイズは消せる類のノイズですね。
ここかな??と思ったところがやっぱりです。対策をしてOKです。


久々に、やってしまいました・・・
SRSの警告灯が消えない・・思い当たる節は、あります・・
助手席のコネクターを付けないで、通電テストをしてしまっていました

デーラー行きかなと思いきや、このくらいの年代の車は
手動で、消去が出来るのではと
出来ました、消去完了です。
※ご安心下さい、サービスマニュアルにもある正規の方法なので。


配線を直した、リアモニターも通電確認です。


代車のパワーウインドウスイッチの交換です。
勝手にあいたり、閉まらなくなったりで困っていました・・・
今日部品が届いたので、早速交換です。
この型は良く壊れるみたいですね。

こちらもクリックよろしくお願いします。

tag : RA8オデッセイ