ティーダ結線作業 出力測定
電源の結線です。いつものように、シールドをかぶせて保護します。
バッテリーターミナルカバーもきちっと付くように加工をして取り付けます。
ヒューズもホルダーも新品に交換して位置も変更です。
※前のヒューズ、きちっと固定されていない上に、バッテリーも固定されて
いませんでしたよ・・(危険です)

キャパシターの充電です。
これをしておかないと、接続をしたときに、怖い思いをします。

AMPの電源系統の結線完了です、後はスピーカー周りですね。
デッキとの結線も出来ているので、電源を入れて、出力レベルの調整です。
サブウーハー側にはオーバードライブを入れたい気がします。

昨日アップしていなかったリアシートです。
座面、背面、レールごとなので
重いです・・

こちらもクリックよろしくお願いします。

バッテリーターミナルカバーもきちっと付くように加工をして取り付けます。
ヒューズもホルダーも新品に交換して位置も変更です。
※前のヒューズ、きちっと固定されていない上に、バッテリーも固定されて
いませんでしたよ・・(危険です)




キャパシターの充電です。
これをしておかないと、接続をしたときに、怖い思いをします。

AMPの電源系統の結線完了です、後はスピーカー周りですね。
デッキとの結線も出来ているので、電源を入れて、出力レベルの調整です。
サブウーハー側にはオーバードライブを入れたい気がします。


昨日アップしていなかったリアシートです。
座面、背面、レールごとなので
重いです・・

こちらもクリックよろしくお願いします。

tag : ティーダ