ZN6 DSP680
メインデッキのP01の配線は再利用いたしますので、綺麗にまとめます。

今回取り付けさせて頂くDSPアンプ ミューディメンションのDSP680V2です。

電源周りもバッテリーメンテナンスに難ありな感じなので、合わせて修繕、交換をさせて頂く予定です。

現状ついているスピーカーです、こちらは今後、交換をご希望されておりますが今回はこのまま施工いたします。

スピーカー線が車両では??な感じの線ですね。
音の良し悪しは、評価致しませんが、少なくともドアの開け閉めの際に単線だとそのうち金属疲労で
断線しそうな気がします。
今回こちらも入れ替えです。

作業中シートレールにライターが挟まっているのを発見。。。
これ危ないので、お気をつけくださいませ。
以前夏場にそれでガスが噴射して、発火、車両全焼ということになったお客様がいらっしゃいましたので・・

更新の励みとなっております。
こちらもクリックよろしくお願いします。

こちらもおよろしく願い致します。

カスタムランキング
SERVANTHPはこちら



今回取り付けさせて頂くDSPアンプ ミューディメンションのDSP680V2です。


電源周りもバッテリーメンテナンスに難ありな感じなので、合わせて修繕、交換をさせて頂く予定です。


現状ついているスピーカーです、こちらは今後、交換をご希望されておりますが今回はこのまま施工いたします。

スピーカー線が車両では??な感じの線ですね。
音の良し悪しは、評価致しませんが、少なくともドアの開け閉めの際に単線だとそのうち金属疲労で
断線しそうな気がします。
今回こちらも入れ替えです。



作業中シートレールにライターが挟まっているのを発見。。。
これ危ないので、お気をつけくださいませ。
以前夏場にそれでガスが噴射して、発火、車両全焼ということになったお客様がいらっしゃいましたので・・

更新の励みとなっております。
こちらもクリックよろしくお願いします。

こちらもおよろしく願い致します。

カスタムランキング
SERVANTHPはこちら

ZN6 配線修繕
一旦ほぼ全ての追加配線取り外しました。

ようやく奥まで見えるようになりました。

ご予算の関係で運転席側はそのままにしますが、運転席側も危険な感じです。
特に足回りのコントローラーが・・後で動かなくならないといいのですが。。
部分的にデッキ裏から運転席側への電源もとっているので、恐る恐る接続先を確認していきます。

危なそうな所発見です。
おそらくウインカーリレーだと思いますが、溶けています・・・

更新の励みとなっております。
こちらもクリックよろしくお願いします。

こちらもおよろしく願い致します。

カスタムランキング
SERVANTHPはこちら



ようやく奥まで見えるようになりました。

ご予算の関係で運転席側はそのままにしますが、運転席側も危険な感じです。
特に足回りのコントローラーが・・後で動かなくならないといいのですが。。
部分的にデッキ裏から運転席側への電源もとっているので、恐る恐る接続先を確認していきます。


危なそうな所発見です。
おそらくウインカーリレーだと思いますが、溶けています・・・


更新の励みとなっております。
こちらもクリックよろしくお願いします。

こちらもおよろしく願い致します。

カスタムランキング
SERVANTHPはこちら

ZN6 オーディオ
ZN6のオーディオ施工ご依頼での入庫です。
かっこいいブレーキが付いています。

現状のオーディオですP01です。今回上のDVDモニターは取り外しです。

配線の状態がひどいですとはお聞きしてはいたものの・・

完成したら何かが動かなくなりそう・・・な感じです。
事前に付いているものの把握と電源を把握しますが、接続箇所も不安定なところが多そうな感じです。

とりあえずまとめつつどんどん外して行ってしまいます。

更新の励みとなっております。
こちらもクリックよろしくお願いします。

こちらもおよろしく願い致します。

カスタムランキング
SERVANTHPはこちら

かっこいいブレーキが付いています。


現状のオーディオですP01です。今回上のDVDモニターは取り外しです。

配線の状態がひどいですとはお聞きしてはいたものの・・


完成したら何かが動かなくなりそう・・・な感じです。
事前に付いているものの把握と電源を把握しますが、接続箇所も不安定なところが多そうな感じです。


とりあえずまとめつつどんどん外して行ってしまいます。

更新の励みとなっております。
こちらもクリックよろしくお願いします。

こちらもおよろしく願い致します。

カスタムランキング
SERVANTHPはこちら

4C R-SR 室内フィルター交換
インプレッサG4のエンジンオイル交換のご依頼です。
ご使用いただいておりますオイルはWAKOSの最上級オイル4CRーSRにSOD-1PLUSの添加です。
合わせて室内フィルターの交換ご依頼です。
一見綺麗ですが、隙間を見ると汚れています。
室内フィルターの定期交換お勧め致します。目安は1年または1万キロです。

インプレッサのお客様から差し入れを頂戴いたしました。
お気遣いすみませんありがたく頂戴いたします。

更新の励みとなっております。
こちらもクリックよろしくお願いします。

こちらもおよろしく願い致します。

カスタムランキング
SERVANTHPはこちら

ご使用いただいておりますオイルはWAKOSの最上級オイル4CRーSRにSOD-1PLUSの添加です。

合わせて室内フィルターの交換ご依頼です。
一見綺麗ですが、隙間を見ると汚れています。
室内フィルターの定期交換お勧め致します。目安は1年または1万キロです。


インプレッサのお客様から差し入れを頂戴いたしました。
お気遣いすみませんありがたく頂戴いたします。

更新の励みとなっております。
こちらもクリックよろしくお願いします。

こちらもおよろしく願い致します。

カスタムランキング
SERVANTHPはこちら

GOLDHORN G1
26日までGOLDHORNとRESOULTのデモ機がございますが。
GOLDHORNG3SE2とG1の違いが気になるというお声が多く
当店でG1のデモ機を購入いたしましたので、26日以降はG1の試聴は常時可能となります。

G1はG3SE2よりも少し小ぶりです(G3もそれほど大きくは御座いません)
どちらもシート下に入るくらいの大きさです。
G3SE2とG1は入力と出力、電源系統が違いますね。

配線かなり雑然としていますが・・・現状は貸出機との併用なので・・・
とりあえずデモボードにつないで音出ししてみました。

G3SE2のご試聴いただきました

こちらは双方の聞き比べをして頂きました。
G3の試聴をして頂きました。

ご利用頂きありがとうございます。
※画像撮り忘れてしまったお客様すみません・・・
皆さま感動のお声を頂いております。
更新の励みとなっております。
こちらもクリックよろしくお願いします。

こちらもおよろしく願い致します。

カスタムランキング
SERVANTHPはこちら

GOLDHORNG3SE2とG1の違いが気になるというお声が多く
当店でG1のデモ機を購入いたしましたので、26日以降はG1の試聴は常時可能となります。



G1はG3SE2よりも少し小ぶりです(G3もそれほど大きくは御座いません)
どちらもシート下に入るくらいの大きさです。
G3SE2とG1は入力と出力、電源系統が違いますね。



配線かなり雑然としていますが・・・現状は貸出機との併用なので・・・
とりあえずデモボードにつないで音出ししてみました。


G3SE2のご試聴いただきました

こちらは双方の聞き比べをして頂きました。

G3の試聴をして頂きました。

ご利用頂きありがとうございます。
※画像撮り忘れてしまったお客様すみません・・・
皆さま感動のお声を頂いております。
更新の励みとなっております。
こちらもクリックよろしくお願いします。

こちらもおよろしく願い致します。

カスタムランキング
SERVANTHPはこちら
