SAI デッドニング
SAIのデッドニングです
REALSHILDを中心に施工させて頂きます。

内部の画像はスピーカー裏以外控えさせていただいております。

開口部はREALSHILDの上位版REALSHILD匠で施工させて頂きました。

更新の励みとなっております。
こちらもクリックよろしくお願いします。

こちらもおよろしく願い致します。

カスタムランキング
SERVANTHPはこちら

REALSHILDを中心に施工させて頂きます。

内部の画像はスピーカー裏以外控えさせていただいております。

開口部はREALSHILDの上位版REALSHILD匠で施工させて頂きました。


更新の励みとなっております。
こちらもクリックよろしくお願いします。

こちらもおよろしく願い致します。

カスタムランキング
SERVANTHPはこちら

バーチバッフル
SAIのドアスピーカー交換準備です。

楕円スピーカーは開口部が足りていない場合が多いので、開口部の位置関係の確認です。

まずは取り付け部分を強化です。
純正の樹脂のはめ込みから金属ナットタイプへ変更します。

楕円バッフルの場合、スピーカー固定部の土台をご予算に合わせて
2種類からご選択いただけます。

今回は楕円の固定部です。強度はこちらの方が高いです。

開口部と穴位置のずらし加減を確認です。
※穴を開ける前に確認してあります。

バーチは元々耐候性は高めなのですが、
さらにに耐候性を向上させる工程を2工程行いバッフル完成です。

更新の励みとなっております。
こちらもクリックよろしくお願いします。

こちらもおよろしく願い致します。

カスタムランキング
SERVANTHPはこちら


楕円スピーカーは開口部が足りていない場合が多いので、開口部の位置関係の確認です。

まずは取り付け部分を強化です。
純正の樹脂のはめ込みから金属ナットタイプへ変更します。


楕円バッフルの場合、スピーカー固定部の土台をご予算に合わせて
2種類からご選択いただけます。


今回は楕円の固定部です。強度はこちらの方が高いです。


開口部と穴位置のずらし加減を確認です。
※穴を開ける前に確認してあります。

バーチは元々耐候性は高めなのですが、
さらにに耐候性を向上させる工程を2工程行いバッフル完成です。

更新の励みとなっております。
こちらもクリックよろしくお願いします。

こちらもおよろしく願い致します。

カスタムランキング
SERVANTHPはこちら

SAI カメラ関係取り付け
ALPINEのデジタルインナーミラーを前後ドラレコとして取り付けて
左右の記録に360度タイプのドラレコの取り付けです。

カメラ関係の取り付けのためにリア回り分解です。
3分割なんですね、分解はしにくかった分後が楽かも。

普段手が届かないパネルの内部掃除しておきます。

まずは純正カメラを外していきます。

今回ご選択のK ENWOODのHDカメラが意外とでかい・・
純正の固定ベースは使用したいので、大幅に削りながらの取り付けです。

3分割だったので、この合わせ作業が比較的スムーズにできました。

続いてデジタルインナーミラー用のカメラも取り付けます。
セダンなどのガラスが寝ている車両は、中にカメラをつけると写りがイマイチになってしまいます。
今回取り付けるのは車外に取り付けができるカメラです。

こちらがミラー本体です。
純正交換タイプなので、違和感のない仕上がりになります。

起動確認です。
表から見ても良い感じにまとまっていると思います。

更新の励みとなっております。
こちらもクリックよろしくお願いします。

こちらもおよろしく願い致します。

カスタムランキング
SERVANTHPはこちら

左右の記録に360度タイプのドラレコの取り付けです。


カメラ関係の取り付けのためにリア回り分解です。
3分割なんですね、分解はしにくかった分後が楽かも。

普段手が届かないパネルの内部掃除しておきます。

まずは純正カメラを外していきます。

今回ご選択のK ENWOODのHDカメラが意外とでかい・・
純正の固定ベースは使用したいので、大幅に削りながらの取り付けです。


3分割だったので、この合わせ作業が比較的スムーズにできました。

続いてデジタルインナーミラー用のカメラも取り付けます。
セダンなどのガラスが寝ている車両は、中にカメラをつけると写りがイマイチになってしまいます。
今回取り付けるのは車外に取り付けができるカメラです。

こちらがミラー本体です。
純正交換タイプなので、違和感のない仕上がりになります。

起動確認です。
表から見ても良い感じにまとまっていると思います。


更新の励みとなっております。
こちらもクリックよろしくお願いします。

こちらもおよろしく願い致します。

カスタムランキング
SERVANTHPはこちら

SAI フローティングナビ
ナビ周りの配線ほぼ完了しましたのでいったんナビを仮付けします。

忘れないうちに、ヒューズもロジウムに変更です。

まずはこんな感じかな?というところで確認です。
前後と上下に数段モニターの位置が選択できますので合わせていきます。

シフトの部との干渉の確認です。


モニターを倒すとどのみち当たるは当たってしまいますね・・・
万が一間違えて、倒した際にギアが入ってしまわないかも確認しておきます。
ギリギリ平気そうです。

モニターはこんな感じで、後ろ位置で確定です。
シフトへの圧迫感はありますが、意外と収まり良いかも。
※シフトへの距離感、干渉は事前にお客様もご了解、ご承知の上進めさせていただいております。

更新の励みとなっております。
こちらもクリックよろしくお願いします。

こちらもおよろしく願い致します。

カスタムランキング
SERVANTHPはこちら


忘れないうちに、ヒューズもロジウムに変更です。


まずはこんな感じかな?というところで確認です。
前後と上下に数段モニターの位置が選択できますので合わせていきます。

シフトの部との干渉の確認です。



モニターを倒すとどのみち当たるは当たってしまいますね・・・
万が一間違えて、倒した際にギアが入ってしまわないかも確認しておきます。
ギリギリ平気そうです。

モニターはこんな感じで、後ろ位置で確定です。
シフトへの圧迫感はありますが、意外と収まり良いかも。
※シフトへの距離感、干渉は事前にお客様もご了解、ご承知の上進めさせていただいております。

更新の励みとなっております。
こちらもクリックよろしくお願いします。

こちらもおよろしく願い致します。

カスタムランキング
SERVANTHPはこちら

SAI ナビ作業
ナビの取り付けのため分解を進めていきます。

ナビ裏です、もう少し綺麗につければ良いのにという状態です・・
不要な配線を外しつつ綺麗にしていきます。

分解も進めていきます。

ピラー内部も本来配線を通すべきところで無い所に配線が通っています、
ドラレコの配線かな??
いずれにせよ今回ドラレコも入れ替えなので、外します。

ナビ裏も綺麗になってきました。

ついでにキーレス連動ミラー格納キットも取り付けです。

ナビの配線はほぼ完了です。
※純正時よりも配線の量は増えております。

更新の励みとなっております。
こちらもクリックよろしくお願いします。

こちらもおよろしく願い致します。

カスタムランキング
SERVANTHPはこちら



ナビ裏です、もう少し綺麗につければ良いのにという状態です・・
不要な配線を外しつつ綺麗にしていきます。

分解も進めていきます。

ピラー内部も本来配線を通すべきところで無い所に配線が通っています、
ドラレコの配線かな??
いずれにせよ今回ドラレコも入れ替えなので、外します。


ナビ裏も綺麗になってきました。

ついでにキーレス連動ミラー格納キットも取り付けです。

ナビの配線はほぼ完了です。
※純正時よりも配線の量は増えております。

更新の励みとなっております。
こちらもクリックよろしくお願いします。

こちらもおよろしく願い致します。

カスタムランキング
SERVANTHPはこちら
