ZN6 整備 オイル PAC-L
ZN6の整備ご依頼での入庫です。

まずは漏水しているテールの交換です。
水が溜まっています・・・

同じモデルの新品です。

テールを外して普段手が届かない細かいところも可能な限り清掃して
簡易的にコーテイングをしておきます。


点灯確認をして交換完了です。

エンジンオイルの交換もご依頼頂きました。
多くのお客様から高評価を頂いておりますSOD-1Plusも使用させて頂きました。
全容量の10%の添加となります。

こちらも高評価のPAC-Lです。
施工前の通風孔温度は11.4°です。
特殊注入器でエアコンオイルを圧入していきます。

施工後8.9°まで下がりました。
多くのお客様から添加をしてエアコンの稼働音も静かになったとのお声を頂戴しております。

ダッシュボードの温度は44.1°です。

更新の励みとなっております。
こちらもクリックよろしくお願いします。

こちらもおよろしく願い致します。

カスタムランキング
SERVANTHPはこちら

まずは漏水しているテールの交換です。
水が溜まっています・・・


同じモデルの新品です。

テールを外して普段手が届かない細かいところも可能な限り清掃して
簡易的にコーテイングをしておきます。




点灯確認をして交換完了です。


エンジンオイルの交換もご依頼頂きました。
多くのお客様から高評価を頂いておりますSOD-1Plusも使用させて頂きました。
全容量の10%の添加となります。


こちらも高評価のPAC-Lです。
施工前の通風孔温度は11.4°です。

特殊注入器でエアコンオイルを圧入していきます。


施工後8.9°まで下がりました。
多くのお客様から添加をしてエアコンの稼働音も静かになったとのお声を頂戴しております。

ダッシュボードの温度は44.1°です。

更新の励みとなっております。
こちらもクリックよろしくお願いします。

こちらもおよろしく願い致します。

カスタムランキング
SERVANTHPはこちら

PAC-L エアコン添加剤
エアコンが効かないということで点検です。
確かに・・・38.6°熱風ですね。
※背景写っていませんがエアコンの通風口の温度を計っています。

一通りの検査をして、エアコンは冷やそうとしているようなので
ガス圧の点検と同時に異常がないか確認です。
漏れはあるのでしょうが、とりあえずガスの補充です。
いい感じです13.3℃まで下がりました。
※測定は同じケ所です。

ここでもう一押し、
燃費向上、エアコンの効き向上、パワーロス低減で実績とご利用評価の高いPAC-Lです。
特殊な注入器が必要です。
一回の添加で¥8800工賃込みです。

※こちらは当社車両で1年たちましたが、今年の夏もキーンといい感じの冷風が出ています。
こんな感じです5.1°です。
※測定は同じ個所です。
※通風口の温度なので車内温度ではございません。

エアコン点検のお客様から差し入れを頂戴いたしました。
お気遣いすみませんありがとうございます。

ご好評いただいております、洗車ケミカル名もなきも追加入荷いたしました。
撥水と輝きがお手軽に得られます。

更新の励みとなっております。
こちらもクリックよろしくお願いします。

こちらもおよろしく願い致します。

カスタムランキング
SERVANTHPはこちら
確かに・・・38.6°熱風ですね。
※背景写っていませんがエアコンの通風口の温度を計っています。

一通りの検査をして、エアコンは冷やそうとしているようなので
ガス圧の点検と同時に異常がないか確認です。
漏れはあるのでしょうが、とりあえずガスの補充です。
いい感じです13.3℃まで下がりました。
※測定は同じケ所です。


ここでもう一押し、
燃費向上、エアコンの効き向上、パワーロス低減で実績とご利用評価の高いPAC-Lです。
特殊な注入器が必要です。
一回の添加で¥8800工賃込みです。

※こちらは当社車両で1年たちましたが、今年の夏もキーンといい感じの冷風が出ています。
こんな感じです5.1°です。
※測定は同じ個所です。
※通風口の温度なので車内温度ではございません。

エアコン点検のお客様から差し入れを頂戴いたしました。
お気遣いすみませんありがとうございます。

ご好評いただいております、洗車ケミカル名もなきも追加入荷いたしました。
撥水と輝きがお手軽に得られます。

更新の励みとなっております。
こちらもクリックよろしくお願いします。

こちらもおよろしく願い致します。

カスタムランキング
SERVANTHPはこちら

50プリウス 音調整
MIDスピーカー取り付け完了です。

こちらの土台は当店で作成いたしました。
Unity8.0も取り付け完了です。

ちょうどいい感じの存在感です。

最後に音調整をして完成です。

ご依頼の程、ありがとうございました。
音の方、自分の車じゃないみたいと、変化を感じて頂けたようです。
更新の励みとなっております。
こちらもクリックよろしくお願いします。

こちらもおよろしく願い致します。

カスタムランキング
SERVANTHPはこちら

こちらの土台は当店で作成いたしました。
Unity8.0も取り付け完了です。


ちょうどいい感じの存在感です。


最後に音調整をして完成です。


ご依頼の程、ありがとうございました。
音の方、自分の車じゃないみたいと、変化を感じて頂けたようです。
更新の励みとなっております。
こちらもクリックよろしくお願いします。

こちらもおよろしく願い致します。

カスタムランキング
SERVANTHPはこちら

DSPアンプ初期設定
DSPアンプ結線完了です。

電源起動です。
シート下なので見えなくなってしまいますが、ロゴマークが光ります。

入力値の測定とアンプのバランスを調整します。

更新の励みとなっております。
こちらもクリックよろしくお願いします。

こちらもおよろしく願い致します。

カスタムランキング
SERVANTHPはこちら

電源起動です。
シート下なので見えなくなってしまいますが、ロゴマークが光ります。

入力値の測定とアンプのバランスを調整します。


更新の励みとなっております。
こちらもクリックよろしくお願いします。

こちらもおよろしく願い致します。

カスタムランキング
SERVANTHPはこちら

スピーカー線引き直し ダイレクト接続
プロセッサーアンプの取り付け位置の確認です。
シート下に取り付けです。

付属のケーブルは使用せずに、線をダイレクトに入れらるように作成いたします。
この方法の方がご選択頂いているケーブルの性能が発揮できます。

ご選択頂いたのはオーディオテクニカのREALSTAGEシリーズの最上位版です。

MIDとワイドレンジツイーター引き直しです。

更新の励みとなっております。
こちらもクリックよろしくお願いします。

こちらもおよろしく願い致します。

カスタムランキング
SERVANTHPはこちら
シート下に取り付けです。

付属のケーブルは使用せずに、線をダイレクトに入れらるように作成いたします。
この方法の方がご選択頂いているケーブルの性能が発揮できます。


ご選択頂いたのはオーディオテクニカのREALSTAGEシリーズの最上位版です。

MIDとワイドレンジツイーター引き直しです。


更新の励みとなっております。
こちらもクリックよろしくお願いします。

こちらもおよろしく願い致します。

カスタムランキング
SERVANTHPはこちら
