STP 施工講習
STP(制振素材メーカー)の施工講習に参加してまいりました。
施工講習は音響メインというよりは
車内の快適性、振動、ノイズの発生のメカニズム、車両や身体に与える影響などを学んできました。

講師は本国の研究開発をしている方が来日して直接話を聞けましたので、内容の濃い一日となりました。
映像を使ってでの施工の様子です。
すべては撮りませんでしたが、こんなものもありますという紹介で、鉄板を切るバーナーでSTPの特殊素材を切っても焦げはするが裏側は切れない素材とか、700°のバーナーであぶっても背面は60°までしか上がらないという素材も紹介されていました。

映像講習の内容をさらに深く説明していただきました。
て詳細な説明を聞くとなるほど、そういうことかと思うことが多々あり勉強になりました。

今回講習のメインとなったSTPの制振系の素材です。
こちらは当店でもよく使用しております。
改めて素材の良さを勉強しました。

こちらが吸音系です。このスポンジにもただのスポンジではなく秘密があります。

4月の講習の際にSTPのコーナーで案内を受けていた素材です。こちらも吸音系なのですが
表面処理の効果を聞いていたので、使ってみたかったのですが、ようやく発売となります。

こちらもまた発売して間もない製品ですが遮音系です。
すでに当店でも数台施工させていただいておりますがかなりいい結果が出ておりますが
この素材使い方を間違えると全く効果が出ません・・・

今回の講習の内容でドアを施工するとこんな感じになります。
まだ入荷はしていませんが新素材を使用してでの施工で価格勉強させていただきます。
初めての施工のお客様はドアからの施工がお勧めです。

SERVANTHPはこちら

更新の励みとなっております。
こちらもクリックよろしくお願いします。

こちらもおよろしく願い致します。

カスタムランキング
施工講習は音響メインというよりは
車内の快適性、振動、ノイズの発生のメカニズム、車両や身体に与える影響などを学んできました。


講師は本国の研究開発をしている方が来日して直接話を聞けましたので、内容の濃い一日となりました。


映像を使ってでの施工の様子です。



すべては撮りませんでしたが、こんなものもありますという紹介で、鉄板を切るバーナーでSTPの特殊素材を切っても焦げはするが裏側は切れない素材とか、700°のバーナーであぶっても背面は60°までしか上がらないという素材も紹介されていました。

映像講習の内容をさらに深く説明していただきました。
て詳細な説明を聞くとなるほど、そういうことかと思うことが多々あり勉強になりました。




今回講習のメインとなったSTPの制振系の素材です。
こちらは当店でもよく使用しております。
改めて素材の良さを勉強しました。


こちらが吸音系です。このスポンジにもただのスポンジではなく秘密があります。

4月の講習の際にSTPのコーナーで案内を受けていた素材です。こちらも吸音系なのですが
表面処理の効果を聞いていたので、使ってみたかったのですが、ようやく発売となります。

こちらもまた発売して間もない製品ですが遮音系です。
すでに当店でも数台施工させていただいておりますがかなりいい結果が出ておりますが
この素材使い方を間違えると全く効果が出ません・・・

今回の講習の内容でドアを施工するとこんな感じになります。
まだ入荷はしていませんが新素材を使用してでの施工で価格勉強させていただきます。
初めての施工のお客様はドアからの施工がお勧めです。

SERVANTHPはこちら

更新の励みとなっております。
こちらもクリックよろしくお願いします。

こちらもおよろしく願い致します。

カスタムランキング
HELIX DSP
受注分と当店展示用のHELIXです。

音の調整には欠かせない部品DSPです。
店頭で実際に鳴らしておりますので、どんなものか見て聴けるようにしてあります。


コントローラーも実物を置いてあるので、実際の動きをがみれます。

PCを接続して調整の仕方や音の変化もご希望であれば体感できます。
SERVANTHPはこちら

更新の励みとなっております。
こちらもクリックよろしくお願いします。

こちらもおよろしく願い致します。

カスタムランキング

音の調整には欠かせない部品DSPです。
店頭で実際に鳴らしておりますので、どんなものか見て聴けるようにしてあります。



コントローラーも実物を置いてあるので、実際の動きをがみれます。

PCを接続して調整の仕方や音の変化もご希望であれば体感できます。
SERVANTHPはこちら

更新の励みとなっております。
こちらもクリックよろしくお願いします。

こちらもおよろしく願い致します。

カスタムランキング
NV350 Grgo Q-03
NV350にセキュリティーの取り付けです。最近はNV350へのセキュリティー取り付けも増えております。

セキュリティーの作業は詳細がありませんが、配線は綺麗に、そして解りにくいように施工してあります。

ご紹介できるのは外部からも見えるインジゲーターです。綺麗に埋め込んであります。

入手がしにくいQ-03も取り付けです。
実際の撮影された画像と、操作方法を納車時に説明させていただいております。

ご依頼の程、ありがとうございました。
SERVANTHPはこちら

更新の励みとなっております。
こちらもクリックよろしくお願いします。

こちらもおよろしく願い致します。

カスタムランキング



セキュリティーの作業は詳細がありませんが、配線は綺麗に、そして解りにくいように施工してあります。


ご紹介できるのは外部からも見えるインジゲーターです。綺麗に埋め込んであります。


入手がしにくいQ-03も取り付けです。
実際の撮影された画像と、操作方法を納車時に説明させていただいております。



ご依頼の程、ありがとうございました。
SERVANTHPはこちら

更新の励みとなっております。
こちらもクリックよろしくお願いします。

こちらもおよろしく願い致します。

カスタムランキング
VIBE MINIアンプ
VIBE AUDIOのモノチャンネルミニアンプ(サブウーハー用)のご紹介です。
大きさはすごく小さいですが、エントリーモデルのウーハーであればほとんどの物が鳴らせるくらいのパワーがあります。
4Ωで170W 2Ωで250W 1Ωで400Wです。
そして価格も¥21500とお求めやすい価格です。
近くにあったクロスオーバーと並べてみました。
ほとんどのお車でネットワーク、シート下に入るので、このアンプも余裕で入りますね。
4chのモデルもほぼ同じ大きさなので、シート下に2つ並べてというのもいいですね
※4chモデルは¥30000です。

接続部はこんな感じです、配線は8Gまで対応しております。


さらにこの価格で、ウーハーレベルコントローラーまで付属でついております。
手元でウーハーの強弱を決める際に便利です。

あまりスペースを犠牲にせずに、気軽にアンプ、ウーハーを追加してみたいというお客様に最適なアンプだと思います。
SERVANTHPはこちら

更新の励みとなっております。
こちらもクリックよろしくお願いします。

こちらもおよろしく願い致します。

カスタムランキング
大きさはすごく小さいですが、エントリーモデルのウーハーであればほとんどの物が鳴らせるくらいのパワーがあります。
4Ωで170W 2Ωで250W 1Ωで400Wです。
そして価格も¥21500とお求めやすい価格です。


近くにあったクロスオーバーと並べてみました。
ほとんどのお車でネットワーク、シート下に入るので、このアンプも余裕で入りますね。
4chのモデルもほぼ同じ大きさなので、シート下に2つ並べてというのもいいですね
※4chモデルは¥30000です。


接続部はこんな感じです、配線は8Gまで対応しております。



さらにこの価格で、ウーハーレベルコントローラーまで付属でついております。
手元でウーハーの強弱を決める際に便利です。


あまりスペースを犠牲にせずに、気軽にアンプ、ウーハーを追加してみたいというお客様に最適なアンプだと思います。
SERVANTHPはこちら

更新の励みとなっております。
こちらもクリックよろしくお願いします。

こちらもおよろしく願い致します。

カスタムランキング
オーディオテクニカ制振材
オーディオテクニカの新しい制振材です。
すでに発売となっております。

制振系2種類
接着面が特徴的です。

遮音、断熱系が2種類

吸音系が3種類

当社の車両に施工してみるつもりではいますが、お客様で自分がというお客様いらっしゃいましたら
価格は新素材テスト価格で施工させていただきます。
SERVANTHPはこちら

更新の励みとなっております。
こちらもクリックよろしくお願いします。

こちらもおよろしく願い致します。

カスタムランキング
すでに発売となっております。

制振系2種類
接着面が特徴的です。

遮音、断熱系が2種類

吸音系が3種類

当社の車両に施工してみるつもりではいますが、お客様で自分がというお客様いらっしゃいましたら
価格は新素材テスト価格で施工させていただきます。
SERVANTHPはこちら

更新の励みとなっております。
こちらもクリックよろしくお願いします。

こちらもおよろしく願い致します。

カスタムランキング