バーチ 異形ウーハーBOX
当初MDFの予定のウーハーBOXですがバーチに変更です。
さらに角箱で作成予定でしたが・・・・
容積もろもろ、異形での作成となります。

まずはウーハーの収まるメインの箱です
これでは容積が足りないので、さらに追加のBOXを作成していきます。
異形なので作成の精度が角ボックスとは比べ物にならないほど要求されます。

SERVANTHPはこちら

更新の励みとなっております。
こちらもクリックよろしくお願いします。

こちらもおよろしく願い致します。

カスタムランキング
さらに角箱で作成予定でしたが・・・・
容積もろもろ、異形での作成となります。


まずはウーハーの収まるメインの箱です
これでは容積が足りないので、さらに追加のBOXを作成していきます。
異形なので作成の精度が角ボックスとは比べ物にならないほど要求されます。



SERVANTHPはこちら

更新の励みとなっております。
こちらもクリックよろしくお願いします。

こちらもおよろしく願い致します。

カスタムランキング
オーディオ機材
RP3のオーディオ(ウーハー)に使う部品たちです。

アンプはシート下に入れられて、クオリティーの高いJLAUDIOのHDシリーズのアンプです。
旧型のアンプになってしまいましたが、いいアンプです。

ナビの電源はAT-RX80レギュレーターでパワーUpです。

今回メインとなるウーハーです。
フロントSPもRSなのでウーハーもRSで統一です。
いい音でそうです。

ケーブル関係はチェルノフです。

ターミナル関係は基本ルテニウムで接続していきます。
しばらく欠品していたギボシ端子も入荷してまいりました。
電源周りもルテニウムです。

ウーハーケーブルもRCAと同じグレードで接続します。
このスピーカーケーブル太いです・・。
ウーハーは一本なので何とかなりますが
スピーカーに使用するとなると苦戦しそうな太さです。

SERVANTHPはこちら

更新の励みとなっております。
こちらもクリックよろしくお願いします。

こちらもおよろしく願い致します。

カスタムランキング

アンプはシート下に入れられて、クオリティーの高いJLAUDIOのHDシリーズのアンプです。
旧型のアンプになってしまいましたが、いいアンプです。



ナビの電源はAT-RX80レギュレーターでパワーUpです。

今回メインとなるウーハーです。
フロントSPもRSなのでウーハーもRSで統一です。
いい音でそうです。


ケーブル関係はチェルノフです。


ターミナル関係は基本ルテニウムで接続していきます。
しばらく欠品していたギボシ端子も入荷してまいりました。


電源周りもルテニウムです。

ウーハーケーブルもRCAと同じグレードで接続します。
このスピーカーケーブル太いです・・。
ウーハーは一本なので何とかなりますが
スピーカーに使用するとなると苦戦しそうな太さです。



SERVANTHPはこちら

更新の励みとなっております。
こちらもクリックよろしくお願いします。

こちらもおよろしく願い致します。

カスタムランキング
カーオーディオマガジン
カーオーディオマガジン発売となりました、雑誌のみのご購入でもご遠慮なくご来店くださいませ。
今回の号はCDが付録でついております。

SERVANTHPはこちら

更新の励みとなっております。
こちらもクリックよろしくお願いします。

こちらもおよろしく願い致します。

カスタムランキング
今回の号はCDが付録でついております。

SERVANTHPはこちら

更新の励みとなっております。
こちらもクリックよろしくお願いします。

こちらもおよろしく願い致します。

カスタムランキング
不運続き・・・
不運続きです・・・
当社の車両ですが、数日前に、なんかハンドルが取られると思ったら、小さな釘??が刺さっています。
夜中まで働いた帰りの発覚で店まで戻っての修理です。。

直ったのもつかの間、まさかの再度パンク・・・
今度は結構ごっついのが刺さっています。

修理完了です。なんかコトゴト違和感があると思いましたが、この白い物体だったんですね。

極めつけは、パンク修理後の帰り道にまさかの、オーバーヒート・・・・
そろそろ2回目のタイミングベルト交換しなきゃとは思っていましたが、突然来ました。
自走不能だったので、積載車にお世話になりました・・・


3回短いスパンで続くと疲れます・・。
パンクですが、思うところに、ここのところの豪雨に台風で、いろいろなものが路面に散らばっているのではと思っています。
特に一枚目の小さな釘は目視での発見はほぼ不可能です。
タイヤの空気圧の点検で異常の早期発見になると思いますので、皆様も点検をお勧めします。
SERVANTHPはこちら

更新の励みとなっております。
こちらもクリックよろしくお願いします。

こちらもおよろしく願い致します。

カスタムランキング
当社の車両ですが、数日前に、なんかハンドルが取られると思ったら、小さな釘??が刺さっています。


夜中まで働いた帰りの発覚で店まで戻っての修理です。。


直ったのもつかの間、まさかの再度パンク・・・
今度は結構ごっついのが刺さっています。


修理完了です。なんかコトゴト違和感があると思いましたが、この白い物体だったんですね。


極めつけは、パンク修理後の帰り道にまさかの、オーバーヒート・・・・
そろそろ2回目のタイミングベルト交換しなきゃとは思っていましたが、突然来ました。
自走不能だったので、積載車にお世話になりました・・・



3回短いスパンで続くと疲れます・・。
パンクですが、思うところに、ここのところの豪雨に台風で、いろいろなものが路面に散らばっているのではと思っています。
特に一枚目の小さな釘は目視での発見はほぼ不可能です。
タイヤの空気圧の点検で異常の早期発見になると思いますので、皆様も点検をお勧めします。
SERVANTHPはこちら

更新の励みとなっております。
こちらもクリックよろしくお願いします。

こちらもおよろしく願い致します。

カスタムランキング
RP3 ノイズブロック
ステップワゴンの制振作業が終わったので次は遮音作業です。
今迄はここで終了ですが
今回はさらに吸音効果を高める施工をして

さらに遮音作業を行います。

フロント側が形状が複雑で大変です・・・
とにかく時間がかかります。
途中何度もパネル類が元に戻るかを確認しながらの施工です。

効果の程はかなりの物です。
普段通りのテストでドキドキしながら車両を移動してみると。
あれ??と思うくらいの静粛性です。
効果大です。
SERVANTHPはこちら

更新の励みとなっております。
こちらもクリックよろしくお願いします。

こちらもおよろしく願い致します。

カスタムランキング

今迄はここで終了ですが
今回はさらに吸音効果を高める施工をして



さらに遮音作業を行います。




フロント側が形状が複雑で大変です・・・
とにかく時間がかかります。
途中何度もパネル類が元に戻るかを確認しながらの施工です。






効果の程はかなりの物です。
普段通りのテストでドキドキしながら車両を移動してみると。
あれ??と思うくらいの静粛性です。
効果大です。
SERVANTHPはこちら

更新の励みとなっております。
こちらもクリックよろしくお願いします。

こちらもおよろしく願い致します。

カスタムランキング