VOLVO 作業 VOLVO240
C30の加工したツイーターの装飾が一部分よれてきてしまい・・・
今後広がることを懸念して生地に張替えさせていただきました。

ご選択いただいたのは、ウルトラスエードです。同じ黒なので、違和感なく仕上がっています。
今度は剥がれてこないともいます。

制振ついでに端子も変更させていただきました。
音の傾向を説明させていただき、ルテニウムが好みに合いそうということでご選択いただきました。

先日バタバタとご依頼頂きましたロジウムのヒューズも入荷いたしました。
一通りそろっておりますので、ついでにちょっと交換してみようかなくらいのお時間で交換できますのでお声掛けくださいませ。

早速C30のお客様もご依頼頂きました。

C30のお客様に今回の作業で、気になっていた部分がすべて解消され
音も変化を感じていただけたようで、大満足とのお言葉を頂戴いたしました。
ありがとうございます。
VOLVOの240です。
もう20年以上前の車ですが作りがすごく頑丈な感じです。エンジンルームもこれがエンジンですという感じです。
年代の割に綺麗で状態がいいのではないでしょうか。
電装関係の作業での入庫です。

240のお客様から差し入れを頂戴いたしました。
お気遣いすみません、ありがたく頂戴いたします。

SERVANTHPはこちら

更新の励みとなっております。
こちらもクリックよろしくお願いします。

こちらもおよろしく願い致します。

今後広がることを懸念して生地に張替えさせていただきました。



ご選択いただいたのは、ウルトラスエードです。同じ黒なので、違和感なく仕上がっています。
今度は剥がれてこないともいます。



制振ついでに端子も変更させていただきました。
音の傾向を説明させていただき、ルテニウムが好みに合いそうということでご選択いただきました。



先日バタバタとご依頼頂きましたロジウムのヒューズも入荷いたしました。
一通りそろっておりますので、ついでにちょっと交換してみようかなくらいのお時間で交換できますのでお声掛けくださいませ。

早速C30のお客様もご依頼頂きました。



C30のお客様に今回の作業で、気になっていた部分がすべて解消され
音も変化を感じていただけたようで、大満足とのお言葉を頂戴いたしました。
ありがとうございます。
VOLVOの240です。
もう20年以上前の車ですが作りがすごく頑丈な感じです。エンジンルームもこれがエンジンですという感じです。
年代の割に綺麗で状態がいいのではないでしょうか。
電装関係の作業での入庫です。



240のお客様から差し入れを頂戴いたしました。
お気遣いすみません、ありがたく頂戴いたします。

SERVANTHPはこちら

更新の励みとなっております。
こちらもクリックよろしくお願いします。

こちらもおよろしく願い致します。

VOLVO C30 制振追加
VOLVOのC30に今回新しくなったSTPGoldを使用します。
一見見た目は変わりませんが、厚みが若干ですが厚くなっており、より制振効果が高くなっております。
見た目は若干ですが、施工してみると違いが分かります。

ドア側は以前に当社で制振作業を施工させていただいております。
若干のビビり音が気になるということで今回はバージョンアップで、さらに内張側にも施工させていただきます。

制振作業でビビり音の発生を抑えてさらに防音効果を高めるために内張全体に吸音材を施工しました。
※色の違いはカメラのせいです・・・

SERVANTHPはこちら

更新の励みとなっております。
こちらもクリックよろしくお願いします。

こちらもおよろしく願い致します。

一見見た目は変わりませんが、厚みが若干ですが厚くなっており、より制振効果が高くなっております。
見た目は若干ですが、施工してみると違いが分かります。


ドア側は以前に当社で制振作業を施工させていただいております。
若干のビビり音が気になるということで今回はバージョンアップで、さらに内張側にも施工させていただきます。



制振作業でビビり音の発生を抑えてさらに防音効果を高めるために内張全体に吸音材を施工しました。
※色の違いはカメラのせいです・・・


SERVANTHPはこちら

更新の励みとなっております。
こちらもクリックよろしくお願いします。

こちらもおよろしく願い致します。

VOLVO C30 ヘッドライト点検
C30ヘッドライトが購入店でLEDを入れてコーキング作業等をしてもらっても曇る上に、バルブ切れ警告灯がキャンセラーを入れているにもかかわらず付くということで、今回HIDに交換ついでに原因を調べさせていただきました。
特に良く曇る側はエアコンの低圧管にあたっていますね。
原因はすぐに解りました・・・
LEDバルブの突き出しで、バルブ背面カバーがちゃんと締まっていませんでした・・・・

バルブの電源用の穴の大きさも悪いので・・ビニールシートで外部封鎖したうえで、内部成型をしてさらに上から、当社で防水・接着の長期使用実績のある溶剤で封鎖しました。
この後HID通線用の穴をあけています。

無事完了です。曇りの原因がカバーだけだと良いのですが・・・
バルブ切れ警告灯は、当社仕様のHIDでは、キャンセラーユニット不要で欧州車の実績のあるものを使用しましたので警告等も消えています。

SERVANTHPはこちら

更新の励みとなっております。
こちらもクリックよろしくお願いします。

こちらもおよろしく願い致します。

特に良く曇る側はエアコンの低圧管にあたっていますね。
原因はすぐに解りました・・・
LEDバルブの突き出しで、バルブ背面カバーがちゃんと締まっていませんでした・・・・



バルブの電源用の穴の大きさも悪いので・・ビニールシートで外部封鎖したうえで、内部成型をしてさらに上から、当社で防水・接着の長期使用実績のある溶剤で封鎖しました。
この後HID通線用の穴をあけています。



無事完了です。曇りの原因がカバーだけだと良いのですが・・・
バルブ切れ警告灯は、当社仕様のHIDでは、キャンセラーユニット不要で欧州車の実績のあるものを使用しましたので警告等も消えています。

SERVANTHPはこちら

更新の励みとなっております。
こちらもクリックよろしくお願いします。

こちらもおよろしく願い致します。
