N-Box チェルノフClassic スピーカーケーブル
今回の作業の中で最も取り返しのつかないスピーカーケーブルこのケーブル1m約1万円します。
ロールの長さと、使用量をよく計算しながら、実寸を合わせて、何度も確認しながら施工していきます。
10cm足りなくても約5m無駄になると・・・・、5万円の損失なので・・・

こんな感じで通していきます、切る瞬間に、間違えていないよね・・・・、と不安になります。

ここまでくるとだいぶ安心です。

後は内装材の戻り具合を確認しながらの作業となります。
何度も戻しながら施工しているので問題はないはずです。

後ろ側の通過ポイントも綺麗に仕上がりました。
シートが付いたら見えなくなってしまうのが残念。

フロアカーペットを戻す直前です。
苦労した割には。。。カバー類がついてしまうと普通な感じになってしまいます。
カーペットがついてしまうと、当然ですが、何の変化もなくなってしまいますが、この作業までが最も時間がかかった部分です。

更新の励みとなっております。
こちらもクリックよろしくお願いします。

こちらもおよろしく願い致します。
ロールの長さと、使用量をよく計算しながら、実寸を合わせて、何度も確認しながら施工していきます。
10cm足りなくても約5m無駄になると・・・・、5万円の損失なので・・・


こんな感じで通していきます、切る瞬間に、間違えていないよね・・・・、と不安になります。



ここまでくるとだいぶ安心です。




後は内装材の戻り具合を確認しながらの作業となります。
何度も戻しながら施工しているので問題はないはずです。



後ろ側の通過ポイントも綺麗に仕上がりました。
シートが付いたら見えなくなってしまうのが残念。



フロアカーペットを戻す直前です。
苦労した割には。。。カバー類がついてしまうと普通な感じになってしまいます。
カーペットがついてしまうと、当然ですが、何の変化もなくなってしまいますが、この作業までが最も時間がかかった部分です。


更新の励みとなっております。
こちらもクリックよろしくお願いします。

こちらもおよろしく願い致します。

N-Box 電源
N-Boxのリアに乗せるOPTIMA最大級の大きさのバッテリーです。
取り付け部ももちろんないので、作成しました。
頑丈に固定できるようになっています。

電源もすべて保護したうえで、端子部も音響半田で処理して、要所要所、きちっと固定していきます。

エンジンルームからは通せる場所がなかったので、穴を新設したうえで通線です。
タイヤなどの干渉がないようにきちっと確認しながらの作業です。

MAINバッテリーもOPTIMAに交換しますが、スペースが・・・
かなり厳しい・・・、土台を作成したうえでABSなどの干渉物を交わしながらの取り付けです。


更新の励みとなっております。
こちらもクリックよろしくお願いします。

こちらもおよろしく願い致します。
取り付け部ももちろんないので、作成しました。
頑丈に固定できるようになっています。



電源もすべて保護したうえで、端子部も音響半田で処理して、要所要所、きちっと固定していきます。




エンジンルームからは通せる場所がなかったので、穴を新設したうえで通線です。
タイヤなどの干渉がないようにきちっと確認しながらの作業です。


MAINバッテリーもOPTIMAに交換しますが、スペースが・・・
かなり厳しい・・・、土台を作成したうえでABSなどの干渉物を交わしながらの取り付けです。





更新の励みとなっております。
こちらもクリックよろしくお願いします。

こちらもおよろしく願い致します。

チェーサーセキュリティー
チェーサーツアラーVにセキュリティーの取り付けです。
私がチューニングをしていたころ全盛期の車両ですが、あまり見かけなくなったと思っていましたが、ここのところよく見かけるようになってきました、最近はこういうパワー感のある車両が少なくなってきましたね。

セキュリティーの取り付けではありますが、通線の関係でナビ裏開けると・・・、ある程度想像はしていましたが
直させていただくことになりました。

かなりシビアな取り付けですが、お客様のご希望もありセンサーを、1mmの誤差も許されない箇所に取り付けです。
若干。。。バリが気になりますが、これ以上触るとかえって汚くなってしまうので・・・

動作確認用LEDはこんな感じで埋め込みました。

あと数日しかありませんが・・・
今月ご成約のお客様はセキュリティー少しお安くできますので、ご検討のお客様はお声掛けくださいませ。

私がチューニングをしていたころ全盛期の車両ですが、あまり見かけなくなったと思っていましたが、ここのところよく見かけるようになってきました、最近はこういうパワー感のある車両が少なくなってきましたね。



セキュリティーの取り付けではありますが、通線の関係でナビ裏開けると・・・、ある程度想像はしていましたが
直させていただくことになりました。


かなりシビアな取り付けですが、お客様のご希望もありセンサーを、1mmの誤差も許されない箇所に取り付けです。
若干。。。バリが気になりますが、これ以上触るとかえって汚くなってしまうので・・・


動作確認用LEDはこんな感じで埋め込みました。



あと数日しかありませんが・・・
今月ご成約のお客様はセキュリティー少しお安くできますので、ご検討のお客様はお声掛けくださいませ。

N-BOX アンプ、ウーハーラック
N-BOXの制振作業を一通り終え、パネルも組み戻ったところで、リアのアンプ、ウーハーのベース作成です。
基礎になる部分なので、何度も採寸しながら作成していきます。

左右の角度、傾きもきちっと計りながらの作成です。

取り付けるアンプはグラウンドゼロの真空管モデルです、こちらは2chの設定しかないので、3WAYのスピーカーなので3枚必要になります、アンプだけでも結構いい金額になってしまいますね。


ウーハーBoxは限られたスペースに設置します、さらに、リアシートの有効範囲も確保したいので、異形のBOXになります。
異形の場合容積の計算も、作成も手間がかかります、これ一つ作成する間に、普通の角のウーハーBOXが何個も作れてしまいます。

部品のレイアウトも決まり、外側の感じはこんな感じです。

更新の励みとなっております。
こちらもクリックよろしくお願いします。

こちらもおよろしく願い致します。
基礎になる部分なので、何度も採寸しながら作成していきます。



左右の角度、傾きもきちっと計りながらの作成です。



取り付けるアンプはグラウンドゼロの真空管モデルです、こちらは2chの設定しかないので、3WAYのスピーカーなので3枚必要になります、アンプだけでも結構いい金額になってしまいますね。




ウーハーBoxは限られたスペースに設置します、さらに、リアシートの有効範囲も確保したいので、異形のBOXになります。
異形の場合容積の計算も、作成も手間がかかります、これ一つ作成する間に、普通の角のウーハーBOXが何個も作れてしまいます。



部品のレイアウトも決まり、外側の感じはこんな感じです。



更新の励みとなっております。
こちらもクリックよろしくお願いします。

こちらもおよろしく願い致します。

イースセミナー4
新しい取り扱いとしてZONOTONEのケーブルです。
ホームオーディオをやられている方は聞いたことがあると思います。
私も以前こちらのスピーカーケーブルを使用していました。
ホームでもお使いいただけますので、ホームオーディオでの利用でもお声掛けくださいませ。

1枚目非常に見にくい画像になってしまいました・・・
RAINBOWのProfiシリーズの試聴車両です。
いい音していましたよ。このスピーカー欲しくなります。
MIDのコーンが特徴的です、取り付けの見た目にもいいですね。

以前から気になっているVIBEのCVENシリーズの3WAYスピーカーです。
技術的なところで講師の方とも直接試聴車両で曲を聴きながらお話ができました。
ハイクラスなスピーカーですが、インストール性も良いのでお勧めです。
音も好きな感じのいい音しています。
今回の試聴の中で最も長い時間聞いた車両です。
2日目にはETANIの方からこの車両を使用して、測定器の実際の動きを結構長めにお時間をいただいてレクチャーして頂きました。

こちらがETANIの新しいプロセッサーのデモ車両です。
既製品のそこそこのお値段がする別メーカーのプロセッサーとの切り替え試聴比較のできる車両で
ETANIのプロセッサーでは音がいい感じにまとまっており、この状態が前日の講習のグラフを実際に聴いた状態なのかと実感できる内容でした。

スーパーハイエンドも聴いてきました。
やっぱりいいですね、ケーブルはZONOTONEでそろえてありました。
持っている鞄越しに楽器がおなかに震えて伝わってくるけど嫌味のない、心地よい響きでした。
心地よすぎて、夢心地になられていた方も複数いらっしゃいました・・・。

昨年度チェルノフケーブルベストディーラー賞を頂戴いたしました。
これも、チェルノフケーブルを、ご愛用頂きました皆様のおかげです。
ありがとうございます。

ホームオーディオをやられている方は聞いたことがあると思います。
私も以前こちらのスピーカーケーブルを使用していました。
ホームでもお使いいただけますので、ホームオーディオでの利用でもお声掛けくださいませ。



1枚目非常に見にくい画像になってしまいました・・・
RAINBOWのProfiシリーズの試聴車両です。
いい音していましたよ。このスピーカー欲しくなります。
MIDのコーンが特徴的です、取り付けの見た目にもいいですね。



以前から気になっているVIBEのCVENシリーズの3WAYスピーカーです。
技術的なところで講師の方とも直接試聴車両で曲を聴きながらお話ができました。
ハイクラスなスピーカーですが、インストール性も良いのでお勧めです。
音も好きな感じのいい音しています。
今回の試聴の中で最も長い時間聞いた車両です。
2日目にはETANIの方からこの車両を使用して、測定器の実際の動きを結構長めにお時間をいただいてレクチャーして頂きました。



こちらがETANIの新しいプロセッサーのデモ車両です。
既製品のそこそこのお値段がする別メーカーのプロセッサーとの切り替え試聴比較のできる車両で
ETANIのプロセッサーでは音がいい感じにまとまっており、この状態が前日の講習のグラフを実際に聴いた状態なのかと実感できる内容でした。


スーパーハイエンドも聴いてきました。
やっぱりいいですね、ケーブルはZONOTONEでそろえてありました。
持っている鞄越しに楽器がおなかに震えて伝わってくるけど嫌味のない、心地よい響きでした。
心地よすぎて、夢心地になられていた方も複数いらっしゃいました・・・。



昨年度チェルノフケーブルベストディーラー賞を頂戴いたしました。
これも、チェルノフケーブルを、ご愛用頂きました皆様のおかげです。
ありがとうございます。
