fc2ブログ

ノート オーディオ復元

スピーカー線通線のためにドアを開けてみたら、またここにも問題点が・・・・
音をよくする目的でつけているはずのスポンジがスピーカーのエッジ部分にくっついています、これではスピーカーの動きが阻害されてしまいます・・・
ノート オーディオ ノート オーディオ ノート オーディオ

昨日だめだったアースポイントも見直してきちっと取り付けました、3枚目が元々の状態です。
安心感が違うと思います。
ノート オーディオ ノート オーディオ ノート 配線修繕

さらに驚かされたのはヒューズです。今回どうせやるなら少しでも音をよくということでルテニウムのヒューズ交換もご依頼いただいていたのですが、まさかのねじの締め込みがゆるくてヒューズがぐらぐらです・・・。
勿論きちっと占め直して、交換しました。
ここの部分ご依頼いただいていなければ、チェックスルーしていたかも・・と考えると恐ろしいです。
ノート オーディオ ノート オーディオ ノート オーディオ

バッテリーターミナルもリングに変更して、きちっと固定しました、3枚目が元々の画像です。
こちらもアース同様、安心感が違うと思います。
ノート オーディオ ノート オーディオ ノート 配線修繕

スピーカー端子も一般的にはアース端子に使用されるようなもので作成してあったので、今回オーディオ用のものに変更いたしました、問題あるかないかで言えば、元々の状態でも問題はないのですが、折角音をよく使用としている作業なので、気を使いたい部分ですね。
ノート オーディオ ノート オーディオ

どうせやるなら、デッキの電源も強化してしまいましょうということで実績のあるRexatのケーブルを使用しました。
今回ほとんど修繕ばかりなので、少しは音質向上部も取り入れました。
2枚目が配線処理完了状態3枚目が元々の状態です。
Rexat AT-RX09 ノート オーディオ 配線処理 ノート 配線修繕

ようやくご依頼のAMP周りの作業と出力測定まで来ました、今回本来のご依頼2割修正8割という感じの作業になってしまいました。
ノート オーディオ ノート オーディオ ノート オーディオ

ついでなので、ポンづけ感がありますが、ツイーターもピラー部へ移動しました。
ノート オーディオ ノート オーディオ
お客様の感想は、すごく変わりました、まず一発目に音量ドカッと出てきたのですが、うるさいと感じることなく聞いていられました。また元々おかしいと思っていた楽曲もよくなっており、ノイズも消えています。とのことです。
喜んでいただけて良かったです。
機材を生かすも殺すも、取り付け次第ということを改めて、感じた瞬間でした。
ちなみに今回、修繕した作業の内容は、当社では通常作業となります。
※当社では部材、素材等ゼロからのスタートの場合、さらに効率の良いものをご提案させていただいております。
 




更新の励みとなっております。
こちらもクリックよろしくお願いします。

こちらもおよろしく願い致します。
人気ブログランキングへ

ノート配線修繕

ノートのオーディオの点検、相談での入庫です。
こちらのお客様は横浜市内のプロショップで当初施工してもらったとのことですが、そこで配線に不具合があったらしくエンジンシステムの損傷を起こさせてしまい、故障。他店で施工修理したのですがいまいち音がおかしいということで当社へ入庫してきました、2社での施工が混ざっているので。。。よくわからない状態になっていますが目視でまず
アンプの上にネットワーク等の信号機材は当社では・・・ダメかな・・
ハイローコンバーターのレベルもめちゃくちゃです。おそらく測定していないのでしょう
AMPの電源接合も怪しいです、外してみると、これは・・・だめかな??ショートしかねません。
ボデーアース部も・・・、バッテリーからの電源も外れそうです。
ここは2社混合の作業の様です。
ノート 配線修繕 ノート 配線修繕 ノート 配線修繕  ノート 配線修繕 ノート 配線修繕 ノート 配線修繕
 
そしてナビ裏、想像はしていたものの・・・・
しかも、アンプからの信号をデッキ裏に戻してしまっているので、アンプ〜スピーカーへではなくアンプから一度純正に戻ってスピーカーなので、効率が非常に悪い上に、ハイローコンバーターの接合もよじり配線、純正部もなぜか切った張ったのよじり配線が何か所もあります・・・
このやり方は、以前も同じお店の再施工であった気がします・・・・
ノート 配線修繕 ノート 配線修繕 ノート 配線修繕  

とりあえず、機材、配線を一度外してやり直した方が早くて綺麗にできます。
が2枚目の状態を見ると頭が痛くなってきます・・・
何とか3枚目の基本的な配線は直しました。
ノート 配線修繕 ノート 配線修繕 ノート 配線修繕

サイド部も左右とも、詰め込み配線だったので、直しました。
ノート 配線修繕 ノート 配線修繕

ピラー部も配線が挟まってしまっていたので、もうほとんど外してしまっているので、当社の通常の取り付け方に修正させていただきました。
ノート 配線修繕 ノート 配線修繕
ノート 配線修繕 ノート 配線修繕

元々は、AMP、ネットワークの移動とヒューズ交換、レベル調整程度のご依頼でしたが・・・
まだ修正作業でどれも手がついていない状況で本日は終了です。


更新の励みとなっております。
こちらもクリックよろしくお願いします。

こちらもおよろしく願い致します。
人気ブログランキングへ

WRX ピラー加工 ヒューズ交換

WRXのオーディオ供給電源のヒューズ部をデッキ側はロジウム AMP側をルテニウムに変更しました。
ついでに交換感覚でお出がるに出来て、いい感じに音が変わりますので、このパターンお勧めです。
金額は2つ合わせて¥4000です。
ロジウムヒューズ ルテニウムヒューズ ルテニウムヒューズ

ピラー加工ですが純正ピラーの下から少し上が歪んでいます・・・このまま加工すると、さらにひずみが増えてしまう可能性が高く純正部品が¥1400と意外に安いので、新品を使用することにしました。
2枚目が新品です、画像だと1枚目の歪もひどく感じないのですが、新品と比べるとだいぶ違います。
ピラー歪 ピラー歪

ピラーの造形です、だいぶ形になってきました。
WRX ピラーツイーター WRX ピラーツィーター

完成です。
お客様に聞いていただきましたが、下がだいぶ出るようになって、今迄ガラスに反射していただろう、変な反響音がなくなってだいぶ変わりましたとのコメントをいただきました。
今回、調整は特にしていませんが、慣れた頃に調整をご依頼いただけると、さらに今の特性を生かした音が出せると思います。
WRX ピラー加工 WRX ピラー ツイーター WRX ピラー加工




更新の励みとなっております。
こちらもクリックよろしくお願いします。

こちらもおよろしく願い致します。
人気ブログランキングへ

ウインドウコート クラリード エシュロン

1枚目の様にワイパーの拭き跡が残ってしまったり、ガラスがぎらぎらして見にくい、雨の日の水はけが悪いなど、ここのところ雨が多いので、何とかならないかな?という場合ご相談くださいませ、ウインドウコートの作業で改善するかと思います。コーテイング混合剤の調合は目測ではなく、計りを使用してきちっと行っております。
クラリード クラリード クラリード

施工させていただいたのは当社で1年間テストの上、かなりいい結果を残しているエシュロン クラリードです。
以前施工のお客様には恐縮ですが、今回の施工より、下地処理の精度が向上しておりますので、さらに良好な仕上がりができるようになっております。
クラリード

オーディオ打ち合わせのお客様から差し入れを頂戴いたしました、お気遣いすみません、
ありがたく頂戴いたします。
差し入れ


更新の励みとなっております。
こちらもクリックよろしくお願いします。

こちらもおよろしく願い致します。
人気ブログランキングへ

Core701

WAKOS CORE701の発売です。
これでCoreシリーズがエンジン、燃料、オートマに添加できるようになりました。
すでにCore601(燃料)をお使いいただいておりますお客様はCoreの凄さを体感されているかと思いますがCore701はさらに体感効果の高い添加剤です。

お値段は¥12000と少々しますが、ATF交換まで効果が持続することを考えると2〜4万キロで1回なので5000Kmあたりにすると¥3000〜1500とそれほど高くはないかと思います。
早速エリシオンで試してみましたが、確かにすごいです。ATがスムーズでエリシオンは車重があるのでもたつきがちですがそれを感じさせないスムーズさがあります。
Core701 Core701 Core701

なせそうなるかというと、トルクコンバーターというパワー伝達の大元に作用するので、力がほしい時にぐっと効果を発揮するような添加剤になっております、またCVTの車両にはついていませんがクラッチ部分にも作用するため、変速ショックも和らぎます。
※CVTの車両はトルクコンバーター部の添加作用で、違いを体感いただけます。
※ATF交換時以外でも添加できます。
是非お試しくださいませ。
Core701 Core701 Core701 Core701





更新の励みとなっております。
こちらもクリックよろしくお願いします。

こちらもおよろしく願い致します。
人気ブログランキングへ
プロフィール
カーオーディオマガジン発売中です。

SERVANTaudio

Author:SERVANTaudio
横浜市港南区/戸塚区で
カーオーディオ
ナビ
セキュリティー
LED加工
HID
などの取り付けをしております。
各種カスタムも承ります。
板金塗装、コーテイング、車検
もご相談ください。

HP
http://www.servantnavi.jp
mail
お問い合わせメールはこちらをクリック
又は、mail@servantnavi.jpまでお願いいたします。

お電話でのお問い合わせも
ご遠慮なくどうぞ
店舗Tel 045-828-0818
又は080-5417-9453
よろしくお願い致します。

最新記事
カテゴリ
ユーザータグ

NCEC bB CU2アコード ランドクルーザープラド AZR60 プリウスα UA4インスパイア MPV RA8オデッセイ ランサーセディアワゴン ピラー加工 BR9 ティーダ エルグランド FD3S ヴェルファイア ZZR70 ハリアー E52 Lock音 FN2 シビックユーロR AHR60ノア ノア コンフォートGT-Z NCEC F10 ZZR70VOXY OPTIMA ハイエース UCF21 AHR60 サーフ 185サーフ RAV4 CL W211 XV ヴェルファイア AZR60 

月別アーカイブ
最新コメント
最新トラックバック
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

天気予報

-天気予報コム- -FC2-
FC2カウンター
FC2ブログランキング
ランキングにご協力お願いします。 クリックよろしくお願いします。

FC2Blog Ranking

リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
FC2掲示板