ロジュームヒューズ
ロジュームのヒューズや端子をテストと注文分注文しました。
いまさらながら、金メッキのヒューズをつけたところ、音の激変にこれはロジュームもいいのではと色々やってみたくなったのがきっかけです。やはり、百聞は一見(一聴)にしかずですね。

まずはAMPのヒューズ交換です、2枚目はもともとの通常のヒューズです。
音がクリアでシャープになりました。
そしてメイン、ここが一番変化が感じやすいところかもしれません。
現状、通常のヒューズ、金、ロジュームとテストできる環境になっています。
色々な部分を交換して今ではデモボード、別物の音になっています。

ヒューズなので気軽に変えられて、変化を楽しめますので、お勧めの一品です。
部品はロジューム差し込みヒューズ¥1500 MIDI¥3000となります。
是非試聴、テストにご遠慮なくお越しくださいませ。
新の励みとなっております。
こちらもクリックよろしくお願いします。

こちらもおよろしく願い致します。
いまさらながら、金メッキのヒューズをつけたところ、音の激変にこれはロジュームもいいのではと色々やってみたくなったのがきっかけです。やはり、百聞は一見(一聴)にしかずですね。


まずはAMPのヒューズ交換です、2枚目はもともとの通常のヒューズです。
音がクリアでシャープになりました。



そしてメイン、ここが一番変化が感じやすいところかもしれません。
現状、通常のヒューズ、金、ロジュームとテストできる環境になっています。
色々な部分を交換して今ではデモボード、別物の音になっています。



ヒューズなので気軽に変えられて、変化を楽しめますので、お勧めの一品です。
部品はロジューム差し込みヒューズ¥1500 MIDI¥3000となります。
是非試聴、テストにご遠慮なくお越しくださいませ。
新の励みとなっております。
こちらもクリックよろしくお願いします。

こちらもおよろしく願い致します。

LockOn
車内空間の魔術師
オーディオ 消磁 DEGAUSS
まだ未発売の製品ではありますが、カーオーディオシステム用の消磁をしてくれる機器です。
あまり聞きなれない方もいらっしゃるかと思いますが、
オーディオシステムは使用する過程で、各部分に帯電する要素が多くありそれが音質に影響を与えてしまうことがございます。
簡単にいうと濁った感じです。
このにごりを解消する部品です。まだプロトタイプなので、製品版はもっと使いやすくなるそうです。
試しに当社デモボードで使用してみましたが、確かに音がすっきりクリアになります、実は昨日やった際には少し変わるかな程度だったのですが、今日聞いていたら、今日なんか音の抜けがいいなと思ってどうしたんだろうと思っていたら、そういえばDEGAUSSをしたことを思い出しました。

使用方法はAUXなどの空端子に接続をしてドライブ前または後にスイッチONで65秒で完了します。
効果は聞き方にもよりますが約1WEEKだそうですが、車両に取り付けてしまえば、毎日でもできます。
発売したら当社でも導入する予定ですので、その際は是非ご体感下さいませ。
オイル交換のお客様から差しれを頂戴いたしました
お気遣いすみません。
ありがたく頂戴いたします。

更新の励みとなっております。
こちらもクリックよろしくお願いします。

こちらもおよろしく願い致します。
あまり聞きなれない方もいらっしゃるかと思いますが、
オーディオシステムは使用する過程で、各部分に帯電する要素が多くありそれが音質に影響を与えてしまうことがございます。
簡単にいうと濁った感じです。
このにごりを解消する部品です。まだプロトタイプなので、製品版はもっと使いやすくなるそうです。
試しに当社デモボードで使用してみましたが、確かに音がすっきりクリアになります、実は昨日やった際には少し変わるかな程度だったのですが、今日聞いていたら、今日なんか音の抜けがいいなと思ってどうしたんだろうと思っていたら、そういえばDEGAUSSをしたことを思い出しました。



使用方法はAUXなどの空端子に接続をしてドライブ前または後にスイッチONで65秒で完了します。
効果は聞き方にもよりますが約1WEEKだそうですが、車両に取り付けてしまえば、毎日でもできます。
発売したら当社でも導入する予定ですので、その際は是非ご体感下さいませ。
オイル交換のお客様から差しれを頂戴いたしました
お気遣いすみません。
ありがたく頂戴いたします。

更新の励みとなっております。
こちらもクリックよろしくお願いします。

こちらもおよろしく願い致します。

WAKOSフラッシング
WAKOSから新しいフラッシングオイルの発売です。
フラッシングオイルというと抵抗がある方もいらっしゃるかと思います、私も同じくなのですが・・・・
今回のフラッシングオイルは一般的な灯油系のものではないのでエンジンへのダメージはなさそうです。
しかも汚れの落ちはいいという試験結果が出ております。
一度古いオイルを抜いてこちらのオイルを入れて循環、汚れ落としをして、普段お使いの新油を入れるという手順になります。
さらに付加性能として、最近のアイドリングストップ車両、実はエンジン内に水分がたまりやすいのですが
それをかなり除去してくれる性能を持っております。
・交換距離よりも走りすぎてしまったな
・オイルキャップの裏が白く濁っている
・中古で車両購入して、オイル管理悪かったのでは??
等、お勧めです。
エンジンの調子がいまいちよくないというセレナにRECS施工です。
セレナはすでに何台か施工させていただいて、効果抜群なので、自信をもってお勧めさせていただきました。
後ほどお電話で、かなりスムーズで静かになった、いつもより2,30Km多めの走行速度でも安定している
とのお声をいただきました。
RECSの後に今回ご紹介のフラッシングお勧めかもしれません。

更新の励みとなっております。
こちらもクリックよろしくお願いします。

こちらもおよろしく願い致します。
フラッシングオイルというと抵抗がある方もいらっしゃるかと思います、私も同じくなのですが・・・・
今回のフラッシングオイルは一般的な灯油系のものではないのでエンジンへのダメージはなさそうです。
しかも汚れの落ちはいいという試験結果が出ております。
一度古いオイルを抜いてこちらのオイルを入れて循環、汚れ落としをして、普段お使いの新油を入れるという手順になります。



さらに付加性能として、最近のアイドリングストップ車両、実はエンジン内に水分がたまりやすいのですが
それをかなり除去してくれる性能を持っております。
・交換距離よりも走りすぎてしまったな
・オイルキャップの裏が白く濁っている
・中古で車両購入して、オイル管理悪かったのでは??
等、お勧めです。



エンジンの調子がいまいちよくないというセレナにRECS施工です。
セレナはすでに何台か施工させていただいて、効果抜群なので、自信をもってお勧めさせていただきました。
後ほどお電話で、かなりスムーズで静かになった、いつもより2,30Km多めの走行速度でも安定している
とのお声をいただきました。
RECSの後に今回ご紹介のフラッシングお勧めかもしれません。


更新の励みとなっております。
こちらもクリックよろしくお願いします。

こちらもおよろしく願い致します。
