AR-K 空間浄化システム
新ウィンドウコート エシュロンクラリード
ノアの整備です。当社で付けてはいないのですがなぜかスペーサーに隙間があります・・・・この状態よくないのでは・・
原因はこのキャップです。リアドラムの調整用防汚カバーですが、スペーサーがカバーの代わりになるので、点検ついでに
外しておきました。

パワステフルード等々、油脂類も交換させていただきました。

以前から気になっていたウインドウコート剤エシュロンクラリードが今年Newモデルとなり導入してみました。
新しくなって従来の2倍の耐久性になったようです。(ワイパーテスト100万回クリアとのことです。)
まずは当社の車両でテスト施工混合液は万全を期して、はかりで0.1g単位で混合します。
※その後お預かり中のノアもモニター施工させていただきました。

施工後の撥水感です。乾燥時のクリア感もいいです、水はじきもすごいです。後は耐久性と雨天時の感じですね。
普段雨は嫌ですが、この時ばかりは早く降らないかな〜という感じです。
更新の励みとなっております。
こちらもクリックよろしくお願いします。

こちらもおよろしく願い致します。

原因はこのキャップです。リアドラムの調整用防汚カバーですが、スペーサーがカバーの代わりになるので、点検ついでに
外しておきました。



パワステフルード等々、油脂類も交換させていただきました。



以前から気になっていたウインドウコート剤エシュロンクラリードが今年Newモデルとなり導入してみました。
新しくなって従来の2倍の耐久性になったようです。(ワイパーテスト100万回クリアとのことです。)
まずは当社の車両でテスト施工混合液は万全を期して、はかりで0.1g単位で混合します。
※その後お預かり中のノアもモニター施工させていただきました。





施工後の撥水感です。乾燥時のクリア感もいいです、水はじきもすごいです。後は耐久性と雨天時の感じですね。
普段雨は嫌ですが、この時ばかりは早く降らないかな〜という感じです。
更新の励みとなっております。
こちらもクリックよろしくお願いします。

こちらもおよろしく願い致します。

86 デットニング
LS460の純正地デジプレーヤーと外部入力機器の併用
COAX RCAケーブル作成
ケーブル作成のお客様から差しれを頂戴いたしました、お気遣いすみません、ありがたく頂戴いたします。

FiioX32ndの付属のCOAXケーブルがいまいちなので、何とかなりませんか??ということで何とかなりそうなケーブルを探しましたがこれが、中々見つかりません、市販品ではないので、部品を集めて作成しました。
どうでしょう?見て目もよくなったと思います、肝心の音もよくなりましたよ。
肝心のコネクターを作成です、接合部もいいコネクターを使いました。
LS460にオーディオテクニカのハイレゾ、Ipodアダプターをつなぎますがすでに純正地デジがついていて外部入力が使われています。ということでコネクターを作り直して両方使えるようにセレクターを入れます。
まずは動作チェックです。

まずはコネクター部の作成です、コネクターは良いものを使いました。

Ipodの部品の接続用RCAもついでなので作ってしまいました。
このほうが余剰配線が少なくて済みます。
コネクターの黒光りした感じがカッコいい、付けたら見えなくなってしまいますが・・・

更新の励みとなっております。
こちらもクリックよろしくお願いします。

こちらもおよろしく願い致します。

FiioX32ndの付属のCOAXケーブルがいまいちなので、何とかなりませんか??ということで何とかなりそうなケーブルを探しましたがこれが、中々見つかりません、市販品ではないので、部品を集めて作成しました。
どうでしょう?見て目もよくなったと思います、肝心の音もよくなりましたよ。



肝心のコネクターを作成です、接合部もいいコネクターを使いました。
LS460にオーディオテクニカのハイレゾ、Ipodアダプターをつなぎますがすでに純正地デジがついていて外部入力が使われています。ということでコネクターを作り直して両方使えるようにセレクターを入れます。
まずは動作チェックです。



まずはコネクター部の作成です、コネクターは良いものを使いました。


Ipodの部品の接続用RCAもついでなので作ってしまいました。
このほうが余剰配線が少なくて済みます。
コネクターの黒光りした感じがカッコいい、付けたら見えなくなってしまいますが・・・


更新の励みとなっております。
こちらもクリックよろしくお願いします。

こちらもおよろしく願い致します。
