ウインドウコーテイング OPTIMAバッテリー
久々に代車のメンテです。
ここのところの雨続きで、ウインドウのコーテイングがすっかり落ちてしまっていることに気が付きました・・
ということで、コーテイングです。コーテイングはほとんどの時間がこの下地処理に費やします・・

サイドウインドウも下地処理後はかなり綺麗になります。
代車なので、そこそこのところで・・、終わらせていますが・・

バッテリーが古くなっているので、どうせならOPTIMAに交換。
とターミナルを外そうと思ったら・・、うわっ~という感じですね・・・
ターミナル交換したいけど、とりあえず清掃でしのぎます。

バッテリー周りのカバーつけようと思えば、付けられましたが
圧ヌキ口をふさいでしまう形になるので、付けるのをやめました。
交換後、エンジン始動・・スターターの周りが超~元気!!
さらに暖気安定後、A/Cオンでオーディオをガンガン鳴らして電圧計をチェック
違いますね。今までは劣化しているというのもあるとは思いますが
電圧計の値が小数点以前もかなり動いたいましたが、交換後は13.5V以下に下がることは無いですね
13.6~13.8近辺で推移している感じです。

こちらもクリックよろしくお願いします。

参加してみました、こちらもお願い致します。
ここのところの雨続きで、ウインドウのコーテイングがすっかり落ちてしまっていることに気が付きました・・
ということで、コーテイングです。コーテイングはほとんどの時間がこの下地処理に費やします・・




サイドウインドウも下地処理後はかなり綺麗になります。
代車なので、そこそこのところで・・、終わらせていますが・・


バッテリーが古くなっているので、どうせならOPTIMAに交換。


とターミナルを外そうと思ったら・・、うわっ~という感じですね・・・
ターミナル交換したいけど、とりあえず清掃でしのぎます。


バッテリー周りのカバーつけようと思えば、付けられましたが
圧ヌキ口をふさいでしまう形になるので、付けるのをやめました。
交換後、エンジン始動・・スターターの周りが超~元気!!
さらに暖気安定後、A/Cオンでオーディオをガンガン鳴らして電圧計をチェック
違いますね。今までは劣化しているというのもあるとは思いますが
電圧計の値が小数点以前もかなり動いたいましたが、交換後は13.5V以下に下がることは無いですね
13.6~13.8近辺で推移している感じです。


こちらもクリックよろしくお願いします。

参加してみました、こちらもお願い致します。

NCEC 納車
フリードへTV/NAVIキャンセラーの取り付けです。
ちょうど、TVオートタイプが発売になり間に合うかどうかぎりぎりでしたが、何とか間に合いました。
オートタイプの方が便利ですからね。
差し入れも頂いてしまいました、ありがとうございます。

bBのライト殻割です。
今回この作業で、部品取り含め何個も殻割したので、だいぶ慣れてきました・・
でもこちら側はスペアが無いので、かなり緊張・・

CCFLの取り付けもして、反対側もLEDを埋め込んで
土台に各部パーツを組み込み、なんとなく形になってきました。
ここまでずいぶん時間がかかってしまいました・・

こちらもクリックよろしくお願いします。

参加してみました、こちらもお願い致します。
ちょうど、TVオートタイプが発売になり間に合うかどうかぎりぎりでしたが、何とか間に合いました。
オートタイプの方が便利ですからね。
差し入れも頂いてしまいました、ありがとうございます。



bBのライト殻割です。
今回この作業で、部品取り含め何個も殻割したので、だいぶ慣れてきました・・
でもこちら側はスペアが無いので、かなり緊張・・


CCFLの取り付けもして、反対側もLEDを埋め込んで
土台に各部パーツを組み込み、なんとなく形になってきました。
ここまでずいぶん時間がかかってしまいました・・



こちらもクリックよろしくお願いします。

参加してみました、こちらもお願い致します。

tag : bB
LED作成
ラフェスタプラグ交換 V36ライト分解
先日プラグ交換ができなかったラフェスタのプラグ交換です。
理由は、まさかインマニを外すと思っておらず・・・、ガスケットの用意がなかったので・・

分解です。
ここまでしないとプラグ交換できないのって・・
前の代車のY32もそういえば大変だったな~

プラグとご対面。7万キロ使っているので、変化は出るはずです。
ガスケットも新品に交換して、ついでにカバーもきれいにして、完了です。
走り出し、登坂がスムーズになりました。

V36のライト分解です。
中のプロジェクターがほしくて。
ついでに意味無しで、ばらばらに。なんとなくばらばらにしてみたくなりました・・
このあと、廃棄です。

ほしかったのはこの部品です。

こちらもクリックよろしくお願いします。

参加してみました、こちらもお願い致します。
理由は、まさかインマニを外すと思っておらず・・・、ガスケットの用意がなかったので・・


分解です。
ここまでしないとプラグ交換できないのって・・
前の代車のY32もそういえば大変だったな~



プラグとご対面。7万キロ使っているので、変化は出るはずです。
ガスケットも新品に交換して、ついでにカバーもきれいにして、完了です。
走り出し、登坂がスムーズになりました。



V36のライト分解です。
中のプロジェクターがほしくて。
ついでに意味無しで、ばらばらに。なんとなくばらばらにしてみたくなりました・・
このあと、廃棄です。



ほしかったのはこの部品です。

こちらもクリックよろしくお願いします。

参加してみました、こちらもお願い致します。
