bB ミラーレンズ交換
QNC21 bBのミラー取外しと分解です。この車両のミラーの分解は何度も分解しています。
取り付け部分は、普段手が入らないところなので、ついでに清掃&コーテイングしておきました。



レンズを交換してテスト点灯・・・が、ウインカーがつきません。
初期不良??と思いきや、コネクター部分の接点が悪いようです。
製品側の端子が細すぎるようなので、純正コネクターを分解して、接点を調整しました。

無事に点灯、色々いじってあるので、すでに必要な制御線はドア内に来ているので
工賃は想定の範囲内でOKでした。
他のイルミとの相乗効果で、かなりいい感じになっていますよ。
画像より、実物の方が、光の感じは良いです。


こちらもクリックよろしくお願いします。

tag : bB
bB整備
bBの整備です。
お客様はお分かりかと思いますが、この車4輪をここまで上げるの、車高が低くて・・・

ブレーキオイルです。3年も使っているとやっぱり、劣化感が出てきますね。
まだ車が新しいので、カップ内も非常に綺麗です。この状態をずっと維持できると良いですね。

LLC交換です、メーカー指定では16万キロ、7年で交換となっていますが・・・、
抜いたLLCは綺麗とはいえない状態ですね、リザーブタンクも清掃です、そこの方には
ヘドロかすがたまってきていたので、高圧洗浄しておきました。
早めに交換しておくに越したことはないでしょう。

続いてエンジンオイル、ATF交換です。
エンジンオイルは定期的にやっていただいているので、状態は本当に良いです。
ATFは添加剤も入れていただきました、この添加剤、凄く良いですよ。違いをすぐに体感していただけると思います。
プラグ交換です。まだ使えはしますが、お客様のご指定もあり交換です。
当方ではプラグを交換されるお客様が多いです。
やっぱり新品はいいものです。
車検パックも添加です。これで手の届かない老廃物の排出を促します。

ベルトも交換しましたが写真を忘れました。
最近のベルトはすぐに切れるということはあまりないですが、切れると大変・・
予防整備が重要です。
こちらもクリックよろしくお願いします。
お客様はお分かりかと思いますが、この車4輪をここまで上げるの、車高が低くて・・・

ブレーキオイルです。3年も使っているとやっぱり、劣化感が出てきますね。
まだ車が新しいので、カップ内も非常に綺麗です。この状態をずっと維持できると良いですね。


LLC交換です、メーカー指定では16万キロ、7年で交換となっていますが・・・、
抜いたLLCは綺麗とはいえない状態ですね、リザーブタンクも清掃です、そこの方には
ヘドロかすがたまってきていたので、高圧洗浄しておきました。
早めに交換しておくに越したことはないでしょう。


続いてエンジンオイル、ATF交換です。
エンジンオイルは定期的にやっていただいているので、状態は本当に良いです。
ATFは添加剤も入れていただきました、この添加剤、凄く良いですよ。違いをすぐに体感していただけると思います。



プラグ交換です。まだ使えはしますが、お客様のご指定もあり交換です。
当方ではプラグを交換されるお客様が多いです。
やっぱり新品はいいものです。
車検パックも添加です。これで手の届かない老廃物の排出を促します。


ベルトも交換しましたが写真を忘れました。
最近のベルトはすぐに切れるということはあまりないですが、切れると大変・・
予防整備が重要です。
こちらもクリックよろしくお願いします。

tag : bB
代車整備
New工具 JZX90入庫
新しい工具の導入です。
今までプラの切断は削り粉やバリなど・・悩ましい面もありましたが、この工具が解決してくれそうです。
ためしに、今までの方法でカット(2枚目の画像)形がわずかに変形してしまい、角も崩れますが
新工具で切断(3枚目左の長い部品、短いのは先程切った部品)切断面がだいぶ綺麗ですね。
なんと言っても、変形がないのが嬉しいです。多少、溶けた感じがでるので多少手直しは必要ですが・・
これは重宝しそうです。

少し時間が空いたので、置きっ放しだったピラーを削ります・・
この部品いつから放置してあったかな・・
JZX90のテール交換です。中古で購入したLEDテールが上手く点灯しないということで、ご依頼いただきました。
テスト点灯、ここは問題無し。
問題はウインカーですがキャンセラーを入れればOKと思いきや・・
全部点灯しません、おかしい・・
お客様に了解をもらい分解することにしましたが、その前に念のため、ベンチテスト、あれ~全部点く・・・
ということは、ウインカーの回路の設計不良ですね。車両電圧の12Vでは全点灯できません
エンジンがかかり電圧が上がると点きます。分解して直すと工賃がだいぶかかってしまうので
今回は、エンジンがかかっていれば動くものとして使うことになりました。

こちらもクリックよろしくお願いします。
今までプラの切断は削り粉やバリなど・・悩ましい面もありましたが、この工具が解決してくれそうです。
ためしに、今までの方法でカット(2枚目の画像)形がわずかに変形してしまい、角も崩れますが
新工具で切断(3枚目左の長い部品、短いのは先程切った部品)切断面がだいぶ綺麗ですね。
なんと言っても、変形がないのが嬉しいです。多少、溶けた感じがでるので多少手直しは必要ですが・・
これは重宝しそうです。



少し時間が空いたので、置きっ放しだったピラーを削ります・・
この部品いつから放置してあったかな・・

JZX90のテール交換です。中古で購入したLEDテールが上手く点灯しないということで、ご依頼いただきました。
テスト点灯、ここは問題無し。
問題はウインカーですがキャンセラーを入れればOKと思いきや・・
全部点灯しません、おかしい・・
お客様に了解をもらい分解することにしましたが、その前に念のため、ベンチテスト、あれ~全部点く・・・
ということは、ウインカーの回路の設計不良ですね。車両電圧の12Vでは全点灯できません
エンジンがかかり電圧が上がると点きます。分解して直すと工賃がだいぶかかってしまうので
今回は、エンジンがかかっていれば動くものとして使うことになりました。



こちらもクリックよろしくお願いします。
