プリウスアルフアHID
Z31 HID
Z31のHID交換のご依頼です。
まずは経年劣化でボロボロになってしまっているライト上の雨除けの修繕をさせて頂きました。

ライト交換のスペースが狭いです・・・、ライトを上下に動かしながらの交換です。
最近見なくなったリトラクタブル、動く瞬間がいいですね。

室内照明の点灯方式の改善と、暗くなったイルミ関係の修繕もご依頼頂きました。

本年度の営業ですが30日〜5日までお休みを頂くことにさせて頂きました。
新年は6日より営業させていたきます。
実作業はお休みさせていただいておりますが、お電話でのお問い合わせは、受け付けておりますので
ご遠慮なくお願いいたします。
SERVANTHPはこちら

更新の励みとなっております。
こちらもクリックよろしくお願いします。

こちらもおよろしく願い致します。

まずは経年劣化でボロボロになってしまっているライト上の雨除けの修繕をさせて頂きました。



ライト交換のスペースが狭いです・・・、ライトを上下に動かしながらの交換です。
最近見なくなったリトラクタブル、動く瞬間がいいですね。


室内照明の点灯方式の改善と、暗くなったイルミ関係の修繕もご依頼頂きました。


本年度の営業ですが30日〜5日までお休みを頂くことにさせて頂きました。
新年は6日より営業させていたきます。
実作業はお休みさせていただいておりますが、お電話でのお問い合わせは、受け付けておりますので
ご遠慮なくお願いいたします。
SERVANTHPはこちら

更新の励みとなっております。
こちらもクリックよろしくお願いします。

こちらもおよろしく願い致します。

VOLVO C30 ヘッドライト点検
C30ヘッドライトが購入店でLEDを入れてコーキング作業等をしてもらっても曇る上に、バルブ切れ警告灯がキャンセラーを入れているにもかかわらず付くということで、今回HIDに交換ついでに原因を調べさせていただきました。
特に良く曇る側はエアコンの低圧管にあたっていますね。
原因はすぐに解りました・・・
LEDバルブの突き出しで、バルブ背面カバーがちゃんと締まっていませんでした・・・・

バルブの電源用の穴の大きさも悪いので・・ビニールシートで外部封鎖したうえで、内部成型をしてさらに上から、当社で防水・接着の長期使用実績のある溶剤で封鎖しました。
この後HID通線用の穴をあけています。

無事完了です。曇りの原因がカバーだけだと良いのですが・・・
バルブ切れ警告灯は、当社仕様のHIDでは、キャンセラーユニット不要で欧州車の実績のあるものを使用しましたので警告等も消えています。

SERVANTHPはこちら

更新の励みとなっております。
こちらもクリックよろしくお願いします。

こちらもおよろしく願い致します。

特に良く曇る側はエアコンの低圧管にあたっていますね。
原因はすぐに解りました・・・
LEDバルブの突き出しで、バルブ背面カバーがちゃんと締まっていませんでした・・・・



バルブの電源用の穴の大きさも悪いので・・ビニールシートで外部封鎖したうえで、内部成型をしてさらに上から、当社で防水・接着の長期使用実績のある溶剤で封鎖しました。
この後HID通線用の穴をあけています。



無事完了です。曇りの原因がカバーだけだと良いのですが・・・
バルブ切れ警告灯は、当社仕様のHIDでは、キャンセラーユニット不要で欧州車の実績のあるものを使用しましたので警告等も消えています。

SERVANTHPはこちら

更新の励みとなっております。
こちらもクリックよろしくお願いします。

こちらもおよろしく願い致します。

NewBeetle
FIAT500 HID
FIAT500へHIDの取り付けです。
最近FIAT500をよく見かける気がします。

FIAT500専用HIDということでしたが・・・・これって??専用??ただ汎用キャンセラーがついているというだけでは・・
配線の長さも異常に余る上に電源ケーブルは足りない・・・、固定場所の指示も専用品であればほしかったですね。
配線はこんなに余らせるのは意味がないので切断して長さを合わせていきます。

HIDユニットのいい固定場所がないので車両側にねじ穴を作って確実に固定していきます。

こんな感じで見た目に綺麗に取り付けました。
バッテリーまでの足りない配線も延長して、追加配線と解りにくいように仕上げました。
HIDユニット、リレー、銀色の長細い部品がキャンセラーです。

完成です。
HIDつける前はイルミが白っぽかったのですが、HID取り付け後はもっと白くてもいいかなと感じてしまいますね。
イルミの部分のレンズFogだと思っていたらハイビームでした・・。

更新の励みとなっております。
こちらもクリックよろしくお願いします。

こちらもおよろしく願い致します。
最近FIAT500をよく見かける気がします。



FIAT500専用HIDということでしたが・・・・これって??専用??ただ汎用キャンセラーがついているというだけでは・・
配線の長さも異常に余る上に電源ケーブルは足りない・・・、固定場所の指示も専用品であればほしかったですね。
配線はこんなに余らせるのは意味がないので切断して長さを合わせていきます。



HIDユニットのいい固定場所がないので車両側にねじ穴を作って確実に固定していきます。


こんな感じで見た目に綺麗に取り付けました。
バッテリーまでの足りない配線も延長して、追加配線と解りにくいように仕上げました。
HIDユニット、リレー、銀色の長細い部品がキャンセラーです。



完成です。
HIDつける前はイルミが白っぽかったのですが、HID取り付け後はもっと白くてもいいかなと感じてしまいますね。
イルミの部分のレンズFogだと思っていたらハイビームでした・・。



更新の励みとなっております。
こちらもクリックよろしくお願いします。

こちらもおよろしく願い致します。
