ホーン交換
スピーカーのネットワークの交換です。
前回取り付け場所の確保に苦労しましたが、今回はサイズが同じなので、単純に交換です。

続いてホーンの交換です。
スペース結構有ると思っていたのですが・・
ホーンが意外と大きくて(センチュリーホーンです。)
ホーンは柔いステーで作ると鳴りがいまいちになるので
厚めのステーで作るので、ステーの折り曲げ加工が微妙な調整が大変でした


何かの拍子に片側だけ脱落してしまったスピーカーグリルですが、製造が終わってから数年経過しており
パーツとして確保できなかったので、サイズが同じようなものを探して取り付けました。

更新の励みとなっております。
こちらもクリックよろしくお願いします。

こちらもおよろしく願い致します。

カスタムランキング
SERVANTHPはこちら

前回取り付け場所の確保に苦労しましたが、今回はサイズが同じなので、単純に交換です。


続いてホーンの交換です。
スペース結構有ると思っていたのですが・・
ホーンが意外と大きくて(センチュリーホーンです。)
ホーンは柔いステーで作ると鳴りがいまいちになるので
厚めのステーで作るので、ステーの折り曲げ加工が微妙な調整が大変でした




何かの拍子に片側だけ脱落してしまったスピーカーグリルですが、製造が終わってから数年経過しており
パーツとして確保できなかったので、サイズが同じようなものを探して取り付けました。


更新の励みとなっております。
こちらもクリックよろしくお願いします。

こちらもおよろしく願い致します。

カスタムランキング
SERVANTHPはこちら

ティアナ バッテリー交換
前回イベントに出て頂いた車両の作業ご紹介です。
※こちらもご紹介の順番が逆になってしまいました・・

現在付いているバッテリー、以前のテストでは問題なかったのですが、お客様がパワーアップされたいということでOPTIMAにさせて頂くことに。

ご依頼頂いてから、ご入庫までかなりお待たせしてしまったというのも有りますが・・・
交換時にはバッテリー要交換診断でした・・・
交換するバッテリーは倍近くの性能数値になります。

バッテリーは寒冷地仕様と純正ナビ付車はB端子ではなくD端子のバッテリーが搭載されているようなので
今回同時にサイズも変更しました。

まずは移植の準備です、ターミナル周りも変更、交換です。

更新の励みとなっております。
こちらもクリックよろしくお願いします。

こちらもおよろしく願い致します。

カスタムランキング
SERVANTHPはこちら

※こちらもご紹介の順番が逆になってしまいました・・


現在付いているバッテリー、以前のテストでは問題なかったのですが、お客様がパワーアップされたいということでOPTIMAにさせて頂くことに。


ご依頼頂いてから、ご入庫までかなりお待たせしてしまったというのも有りますが・・・
交換時にはバッテリー要交換診断でした・・・
交換するバッテリーは倍近くの性能数値になります。


バッテリーは寒冷地仕様と純正ナビ付車はB端子ではなくD端子のバッテリーが搭載されているようなので
今回同時にサイズも変更しました。

まずは移植の準備です、ターミナル周りも変更、交換です。


更新の励みとなっております。
こちらもクリックよろしくお願いします。

こちらもおよろしく願い致します。

カスタムランキング
SERVANTHPはこちら

ドアスタビライザー PAC-L
バンパーを外してあるので PAC-Lの添加です。

こちらの車両エアコンは十分効いていますが、コンプレッサー保護のための添加です。

周辺温度と施工前の温度です。
施工前は3.1℃です。

添加しました。

ドンドン下がって、数値がマイナスになって行っています。
マイナス1.1℃です。
前後ドアスタビライザーの取り付けもご依頼頂きました。


音質向上、ボディー剛性向上効果がございます。

ついてしまえば問題ないのですが、スライダーを全開で取り付けるので、
取り付け時にボデー側のクリアランスが結構ぎりぎりでした。


更新の励みとなっております。
こちらもクリックよろしくお願いします。

こちらもおよろしく願い致します。

カスタムランキング
SERVANTHPはこちら


こちらの車両エアコンは十分効いていますが、コンプレッサー保護のための添加です。

周辺温度と施工前の温度です。
施工前は3.1℃です。


添加しました。

ドンドン下がって、数値がマイナスになって行っています。
マイナス1.1℃です。

前後ドアスタビライザーの取り付けもご依頼頂きました。




音質向上、ボディー剛性向上効果がございます。


ついてしまえば問題ないのですが、スライダーを全開で取り付けるので、
取り付け時にボデー側のクリアランスが結構ぎりぎりでした。




更新の励みとなっております。
こちらもクリックよろしくお願いします。

こちらもおよろしく願い致します。

カスタムランキング
SERVANTHPはこちら

PAC-L
エアコンの効きがイマイチということでPAC-Lの添加のご依頼です。
12.2度ですのでもう一息ですね。

PAC-Lの添加です。

添加後の測定です。どんどん下がっていきます。
良い感じではないでしょうか。

ご依頼のほど、ありがとうございました。
エアコンの添加剤、エアコンの効きもそうですが、コンプレッサーの保護にもなりますので、おすすめです。
更新の励みとなっております。
こちらもクリックよろしくお願いします。

こちらもおよろしく願い致します。

カスタムランキング
SERVANTHPはこちら

12.2度ですのでもう一息ですね。

PAC-Lの添加です。

添加後の測定です。どんどん下がっていきます。
良い感じではないでしょうか。



ご依頼のほど、ありがとうございました。
エアコンの添加剤、エアコンの効きもそうですが、コンプレッサーの保護にもなりますので、おすすめです。
更新の励みとなっております。
こちらもクリックよろしくお願いします。

こちらもおよろしく願い致します。

カスタムランキング
SERVANTHPはこちら

ハイエース ウインドウコート
フロントガラスが雨の日見えにくいということでウインドウコートのご依頼です。
確かにこれは見えにくいかも、水垢がだいぶついています。

まずは下地処理で水垢と油膜を落としていきます。
きちっと混合するために混合液と下地処理剤は計量器を使いながら0.1g単位で調整しております。

フロントガラスコーテイング完了です。同時にワイパーブレードも交換させて頂きました。

同時にヘッドライトの曇も気になるということで、ヘッドライトコーテイングをご依頼頂きました。

初めよりはだいぶ綺麗になりました。
コーティング剤を塗って完成です。

ご依頼の程、ありがとうございました。
更新の励みとなっております。
こちらもクリックよろしくお願いします。

こちらもおよろしく願い致します。

カスタムランキング
SERVANTHPはこちら

確かにこれは見えにくいかも、水垢がだいぶついています。

まずは下地処理で水垢と油膜を落としていきます。

きちっと混合するために混合液と下地処理剤は計量器を使いながら0.1g単位で調整しております。

フロントガラスコーテイング完了です。同時にワイパーブレードも交換させて頂きました。


同時にヘッドライトの曇も気になるということで、ヘッドライトコーテイングをご依頼頂きました。


初めよりはだいぶ綺麗になりました。
コーティング剤を塗って完成です。


ご依頼の程、ありがとうございました。
更新の励みとなっております。
こちらもクリックよろしくお願いします。

こちらもおよろしく願い致します。

カスタムランキング
SERVANTHPはこちら
