BH9 完成
JLAUDIOのリモコンの取り付けです。
こんな感じです。
お客様シートポジションが後ろの方なので今までのリモコンは灰皿部に付けていたので、操作性は良くなるということでした。

ツイーターは今迄純正位置ドア内でしたが、ピラーへポン付け移動です。

ナビモニターは外してしまったので、小物入れへ変更です。

お客様ご使用機器はiphoneなので、調整はiphoneで行いましたがより上の通信が今回のBluetoothアダプターは出来るので対応機種で確認してみます。
ちゃんとaptXで接続されています。
音の方はかなり変わりますね。
※音調整の画像撮り忘れてしまいましたが、いつも通りちゃんと行っております。

ご依頼の程、ありがとうございました。
お客様も音の変化感じて頂けました。
aptXの違いも体感していただきましたが、かなり違いますねということでした。
更新の励みとなっております。
こちらもクリックよろしくお願いします。

こちらもおよろしく願い致します。

カスタムランキング
SERVANTHPはこちら


こんな感じです。
お客様シートポジションが後ろの方なので今までのリモコンは灰皿部に付けていたので、操作性は良くなるということでした。


ツイーターは今迄純正位置ドア内でしたが、ピラーへポン付け移動です。


ナビモニターは外してしまったので、小物入れへ変更です。

お客様ご使用機器はiphoneなので、調整はiphoneで行いましたがより上の通信が今回のBluetoothアダプターは出来るので対応機種で確認してみます。
ちゃんとaptXで接続されています。
音の方はかなり変わりますね。
※音調整の画像撮り忘れてしまいましたが、いつも通りちゃんと行っております。


ご依頼の程、ありがとうございました。
お客様も音の変化感じて頂けました。
aptXの違いも体感していただきましたが、かなり違いますねということでした。
更新の励みとなっております。
こちらもクリックよろしくお願いします。

こちらもおよろしく願い致します。

カスタムランキング
SERVANTHPはこちら

機材 起動確認
通電前に一応信号発生器で、ウーハーに大きな問題がないか一応確認しておきます。

大きな問題は確認できませんでしたので、設置です。

シート下のアンプはこんな感じです。
5chアンプなのでフロントツイーターとMID サブウーハーをこれで駆動します。
ウーハー用のアンプはパワーのあるモデルです。

初期設定です。

更新の励みとなっております。
こちらもクリックよろしくお願いします。

こちらもおよろしく願い致します。

カスタムランキング
SERVANTHPはこちら


大きな問題は確認できませんでしたので、設置です。


シート下のアンプはこんな感じです。
5chアンプなのでフロントツイーターとMID サブウーハーをこれで駆動します。
ウーハー用のアンプはパワーのあるモデルです。


初期設定です。

更新の励みとなっております。
こちらもクリックよろしくお願いします。

こちらもおよろしく願い致します。

カスタムランキング
SERVANTHPはこちら

ウーハー配線直し
こちらは当店での用意品ではないのですが
ロックフォードのウーハーとBoxの取り付けです。
取り付けさせて頂く以上は、確認と思い、取り外してみると・・・
これダメです・・・
P2 DVC(ダブルボイスコイル)なので、両方の端子を使用して抵抗値を調整するタイプのウーハーですが
片側しか配線されておりません。

2機あるので、一応反対側も確認しましたが、同じく片側配線されていません・・・

空けたついでなので、配線ももっと太いものに変更します。

3倍くらいの太さになっていると思います。

入れ替えようと思ったら、ターミナルがなんかぐらぐらしていると思ったら、ポコッと取れてしまいました・・・
ただはまっているだけなのでスコスコ動きます。
おそらく前まではまともな音が出ていなかったので、はまっていたのでしょうが、今回はちゃんと駆動するようになりますので
こちらも手直ししておきます。

本来の接続はこのように左右とも使用します。
※接続方法は目的の抵抗値やウーハーの接続により変わります。

更新の励みとなっております。
こちらもクリックよろしくお願いします。

こちらもおよろしく願い致します。

カスタムランキング
SERVANTHPはこちら

ロックフォードのウーハーとBoxの取り付けです。
取り付けさせて頂く以上は、確認と思い、取り外してみると・・・
これダメです・・・
P2 DVC(ダブルボイスコイル)なので、両方の端子を使用して抵抗値を調整するタイプのウーハーですが
片側しか配線されておりません。


2機あるので、一応反対側も確認しましたが、同じく片側配線されていません・・・


空けたついでなので、配線ももっと太いものに変更します。

3倍くらいの太さになっていると思います。

入れ替えようと思ったら、ターミナルがなんかぐらぐらしていると思ったら、ポコッと取れてしまいました・・・
ただはまっているだけなのでスコスコ動きます。
おそらく前まではまともな音が出ていなかったので、はまっていたのでしょうが、今回はちゃんと駆動するようになりますので
こちらも手直ししておきます。


本来の接続はこのように左右とも使用します。
※接続方法は目的の抵抗値やウーハーの接続により変わります。


更新の励みとなっております。
こちらもクリックよろしくお願いします。

こちらもおよろしく願い致します。

カスタムランキング
SERVANTHPはこちら

プロセッサーアンプ取り付け
カーペットの乾燥結構時間かかりました・・・
普通にほすだけでは乾かないので、遠赤で乾かし、掃除と抗菌しました。

アンプの設置ですが、平気と言えば平気なのですが、シートへの干渉がかなりぎりぎりなので
お客様に許可を頂き、カーペットを切らせていただきました。
一応申し訳程度に生地を張っておきました・・

結線していきます。
一応、純正デッキの入力も生かしておきます。

スピーカー線は付属ではなく直付け配線で施工いたしました。

Bluetoothユニットの設置です。
何処にでも取り付けが出来るのが良いですね。

結線完了です。

更新の励みとなっております。
こちらもクリックよろしくお願いします。

こちらもおよろしく願い致します。

カスタムランキング
SERVANTHPはこちら

普通にほすだけでは乾かないので、遠赤で乾かし、掃除と抗菌しました。


アンプの設置ですが、平気と言えば平気なのですが、シートへの干渉がかなりぎりぎりなので
お客様に許可を頂き、カーペットを切らせていただきました。
一応申し訳程度に生地を張っておきました・・


結線していきます。
一応、純正デッキの入力も生かしておきます。


スピーカー線は付属ではなく直付け配線で施工いたしました。

Bluetoothユニットの設置です。
何処にでも取り付けが出来るのが良いですね。

結線完了です。


更新の励みとなっております。
こちらもクリックよろしくお願いします。

こちらもおよろしく願い致します。

カスタムランキング
SERVANTHPはこちら
